
中1英語の基礎といえば「一般動詞」。
でも、「意味はわかるけどスペルがあやふや…」「活用がごちゃごちゃして覚えられない」なんてこと、ありませんか?
このページでは、中1で覚えておきたい一般動詞100語を厳選し、
意味と活用の一覧表
苦手を見える化できる書き込みプリント
覚えたつもりをなくすトレーニング教材
をすべて揃えました。

このプリントで、「覚えたつもり」を卒業!

1枚ずつ取り組んでいけば、中1レベルの動詞はこれで完璧になります。
文法の先取りや定期テスト対策にもぜひ活用してください!



中1で覚えておきたい一般動詞100語
英語では「動き」や「すること」を表す言葉を動詞(どうし)と言います。
中学1年生のうちに、よく使う動詞をしっかり覚えておくことが、この先の文法学習(be動詞と一般動詞の使い分け・時制・受け身など)をスムーズにするコツです。

ここでは、教科書やテストによく出る中1で覚えておきたい一般動詞を100語にしぼって紹介します。

意味もいっしょに書いてあるから、声に出しながら読んだり、ペアでクイズを出し合ったりして使ってみるのもおすすめだよ!
このあと紹介するプリントでは、100の動詞の「原形」だけでなく、「三単現」「-ing形」「過去形」「過去分詞形」も練習できます。

最初は「原形と意味」をセットで覚えることからはじめましょう!
【一覧表】一般動詞100語
No. | 原形 | 意味 |
---|---|---|
1 | ask | 尋ねる、頼む |
2 | beat | どきどきする |
3 | become | …になる |
4 | borrow | 借りる |
5 | bring | 持ってくる |
6 | build | 建てる |
7 | buy | 買う |
8 | call | 電話する、呼ぶ |
9 | choose | 選ぶ |
10 | clean | そうじする |
使い分けに気をつけたい動詞たち(似た意味・違う使い方)

英語には、意味が似ていても使い方がちがう動詞がたくさんあります。
ここでは中1でよく出てくる動詞の中から、まちがえやすい3セットをやさしく解説します。
(1) 「見る」― look / see / watch
ニュアンスのちがい
動 詞 | ポイント | 例 |
---|---|---|
look | 意識して「見る」 | Look at the board. (黒板を見て) |
see | 自然に「見える」 | I saw a cat. (猫を見かけた) |
watch | 動きのあるものをじっと見る | I watch TV. (テレビを見る) |
練習問題
次の文の( )に入るもっとも適切な動詞を選びましょう。
- I ( ) a movie every Friday.
A. look B. see C. watch - ( ) at this! It’s beautiful.
A. Look B. See C. Watch - I ( ) a bird outside the window.
A. looked B. saw C. watched
【正解】★ここをPush★
1. C 2. A 3. B
(2)「会う」― see / meet
ニュアンスのちがい
動 詞 | ポイント | 例 |
---|---|---|
meet | 初対面・初めて「会う」 | I met her last week. (先週、彼女に出会ったんだ。) |
see | すでに知っている人に「会う」 | I saw my friend at the station. (駅で友達に会ったよ。) |
練習問題
次の文の( )に入る動詞を、meetまたはseeから選びましょう。
- I ( ) my uncle at the airport.
- I want to ( ) new people.
【正解】★ここをPush★
1. saw 2. meet
(3)「話す」― speak / talk / tell
ニュアンスのちがい
動 詞 | ポイント | 例 |
---|---|---|
speak | 一方的に「話す」、言語を話す | I can speak English. (英語を話せます。) |
talk | 会話する(ふつうおしゃべり) | Let’s talk after school. (放課後話そうね。) |
tell | 人に何かを「伝える」 | Please tell me your name. (名前を教えてください。) |
練習問題
次の文の( )に入るもっとも適切な動詞を選びましょう。
- My brother can ( ) three languages.
A. talk B. speak C. tell - I will ( ) you a secret.
A. talk B. speak C. tell - Let’s ( ) about the game.
A. talk B. tell C. speak
【正解】★ここをPush★
1. B 2. C 3. A
無料プリント|【中1英語】一般動詞100

「一般動詞」は中学英語のキホン中のキホン。
意味、つづり、活用…覚えることはたくさんあるけど、
正しい順番でコツコツやれば、確実に身につくよ!

ここでは、一般動詞の習得に役立つ4種類のプリントをご紹介します。
それぞれの特徴やおすすめの使い方も紹介するので、
目的やレベルに合わせて選んでみてくださいね!


(1)よく出る一般動詞100|一覧チェックプリント
原形+意味の確認に特化したチェックプリント
- 50語ずつ、全2枚構成
- 空欄テスト形式のプリントもついています
おすすめの使い方
プリント
以下の画像を選ぶと、拡大して表示されます。
(2)ニガテを見える化!一般動詞の定着トレーニング①〜④
書いて覚える!原形100語 × 4分割(25語ずつ)
- 意味ヒントつき/1単語につき3回ずつ書く練習ができる
- セルフチェック機能付きで、「できる」「できない」が目に見えてわかる!
おすすめの使い方
① 原形と意味の間の点線で谷折りし、原形は見えないようにして、意味だけ見ながら英単語を書く

② 谷折りをもとに戻して、答え合わせする(赤ペンでチェック)
合っていた単語のみ、一番右の○×チェック欄に○をつける

③ 2回目のチャレンジの際も、谷折りをして答える。
この時、1回目に正解した単語は書かなくてもよい。


3回目も同じ手順で取り組んでみてくださいね。

もちろんふつうに3回書き取り練習をしてもOK!
プリント
以下の画像を選ぶと、拡大して表示されます。
(3)一般動詞|4つの活用トレーニング①〜④
原形・三単現・-ing形・過去形をまとめて練習
- 活用の「一覧」と「記入プリント」でセット学習
- 動詞の変化パターンがスッキリ整理できる!
おすすめの使い方
原形をマスターしてから活用形を覚えよう。
プリント
以下の画像を選ぶと、拡大して表示されます。
(4)一般動詞|過去形・過去分詞 徹底トレーニング①~④
高校入試にもつながる!動詞の活用力UPプリント
- 原形/過去形/過去分詞の一覧つき
- 記入式プリントでアウトプット練習もできる
おすすめの使い方
- 中2の受動態・中3の現在完了や分詞の学習に合わせて
- 「ちょっと先取り」しておきたい人にもぴったり!
プリント
以下の画像を選ぶと、拡大して表示されます。
まとめ|4種類のプリント一覧(PDF形式)
ほしいプリントを選ぶと、PDF形式のプリント教材が表示されます。
印刷してご利用いただけます。(印刷サイズA4推奨)
No. | プリントの種類 | 一覧形式 | 空欄・練習形式 | 使い方 |
---|---|---|---|---|
1 | よく出る一般動詞100 | あり(全2枚) | あり(全2枚) | ○ |
2 | ニガテを見える化!一般動詞の定着トレーニング | ー | あり(全4枚) | ○ |
3 | 一般動詞|4つの活用トレーニング | あり(全4枚) | あり(全4枚) | ○ |
4 | 一般動詞|過去形・過去分詞 徹底トレーニング | あり(全4枚) | あり(全4枚) | ○ |

プリントのくわしい【使い方】も、ぜひチェックしてください。



