このページでできること
プリントの内容を事前に確認できます
→ 初級・中級・まとめの3つのレベルのサンプル画像を掲載しています。
PDF形式のプリントを無料でダウンロードできます
→ A4サイズで印刷しやすく、すぐに授業や家庭学習に使えます。
プリントの答えと、ていねいな解説を掲載しています
→ 生徒にもわかりやすいように、文法のポイントをやさしく説明しています。
関連ページを紹介しています
→ あわせて学習すると理解が深まる、おすすめページへのリンクもあります。
プリント配布
「中1英語|指示語(this/thatなど)の使い分け」

対象学年 | :中1 |
プリントの種類 | :文法のパターンプラクティス(初級・中級・まとめ) |
学習ポイント | :this, that, these, thoseを正しく使い分けられるようになりましょう。 |
ほしいプリントの画像を選ぶと、サンプル画像が表示されます。
PDF形式のプリントは、赤いボタンからダウンロードできます。
印刷してご利用いただけます。(印刷サイズA4推奨)
問題



解答



解説

一部の解答・解説は、折りたたみ式になっています。
必要な問題だけ開いて確認できます。見たい問題をタップしてください。
指示語(this/thatなど)の使い分け【初級】
1 ( )内から適する語を選んで○で囲みなさい。
「this / that / these / those」の正しい使い分けができるようになります。
① ( This ・That ) is my bag. 【訳】これは私のかばんです。
A ( This ) is my bag.
This は「これ(近くの1つ)」の意味です。自分の近くの物を言うときに使います。
② ( This ・That ) is my brother’s bike. 【訳】あれは私の兄の自転車です。
A ( That ) is my brother’s bike.
That は「それ/あれ(遠くの1つ)」の意味です。少し離れた物について話すときに使います。
③ ( This ・These ) are my new shoes. 【訳】これは私の新しいくつです。
A ( These ) are my new shoes.
くつはふつう2つで「一足」なので複数形(are)になります。
These は「これら(近くのたくさん)」です。
- ④ ( These ・That ・Those ) are my notebooks. 【訳】あれらは私のノートです。
- A
( Those ) are my notebooks.
Those は「それら/あれら(遠くのたくさん)」の意味です。
notebooks は複数です。
- ⑤ ( This ・That ・These ) is my pen. 【訳】これは私のペンです。
- A
( This ) is my pen.
pen は1本なので単数。近くの1つには This を使います。
- ⑥ ( This ・That ・Those ) is my grandmother’s house. 【訳】あれは私のおばあさんの家です。
- A
( That ) is my grandmother’s house.
is なので単数。「家は1つ」です。
Those は複数形なので✕です。
- ⑦ ( These ・This ・Those ) girls are my friends from school. 【訳】この女の子たちは学校の友達です。
- A
( These ) girls are my friends from school.
girls(女の子たち)=複数なので、近くの複数には These を使います。
- ⑧ ( This ・That ・These ) bag is new. 【訳】このかばんは新しいです。
- A
( This ) bag is new.
bag は1つの物なので単数。近くの1つには This を使います。
- ⑨ ( This ・That ・Those ) dog is cute. 【訳】あの犬はかわいいです。
- A
( That ) dog is cute.
dog は1匹(単数)なので、That が正解です。
Those は複数なので✕です。
- ⑩ ( That ・These ・Those ) cats are noisy. 【訳】あのネコたちはうるさいです。
- A
( Those ) cats are noisy.
cats(ネコたち)=複数。遠くにある複数には Those を使います。
2 ( )に適する語を書きなさい。1つの( )内に入る語数は1つです。
① ( ) is my eraser. 【訳】これは私の消しゴムです。
A ( This ) is my eraser.
「これは〜です」のように、近くにある1つの物を言いたいときは This を使います。
「This is ~」で「これは〜です」という文になります。
② ( ) is my uncle’s car over there. 【訳】あそこにあるのは私のおじさんの車です。
A ( That ) is my uncle’s car over there.
「あそこにある車」と言っているので、少し遠くにある1つの物です。
そのときは That を使って、「That is ~」=「あれは〜です」と表します。
③ ( ) are my gloves. 【訳】これは私の手袋(両手分)です。
A ( These ) are my gloves.
gloves(手袋)はふつう2つで1組なので、複数形(are)になります。
近くにある2つ以上の物は These を使って「These are ~(これらは〜です)」となります。
- ④ ( ) are my mother’s books on the table. 【訳】テーブルの上にある(あれら)は母の本です。
- A
( Those ) are my mother’s books on the table.
books は複数(2冊以上)で、しかもテーブルの上=ちょっと遠くにあります。
このように遠くにあるたくさんの物には Those を使って「Those are ~(あれらは〜です)」となります。
- ⑤ ( ) pen is red. 【訳】このペンは赤いです。
- A
( This ) pen is red.
pen は1本なので単数。近くの1つなので This を使います。
この文は「This + 名詞(pen)+ is ~」という形で、「この○○は〜です」と言いたいときに使います。
- ⑥ ( ) picture is beautiful. 【訳】あの写真はきれいです。
- A
( That ) picture is beautiful.
picture(写真)は1枚で単数、しかも「あの」とあるので少し遠くの物ですね。
このときは That を使って「That picture is ~(あの写真は〜です)」と言います。
- ⑦ ( ) are my new socks. 【訳】これは私の新しいくつ下(両足分)です。
- A
( These ) are my new socks.
socks(くつ下)はふつう左右1組で2つなので、複数形です。
近くにある複数の物には These を使って「These are ~(これらは〜です)」となります。
- ⑧ ( ) dogs are friendly. 【訳】あの犬たちは人なつっこいです。
- A
( Those ) dogs are friendly.
dogs(犬たち)=複数で、「あの」とあるので遠くの犬たちです。
このように遠くにあるたくさんの物(生き物でもOK)には Those を使います。
- ⑨ ( ) apple is big. 【訳】このリンゴは大きいです。
- A
( This ) apple is big.
apple(リンゴ)は1つだけで、しかも「この」とあるので近くの物です。
近くの1つには This を使って「This apple is ~(このリンゴは〜です)」という形にします。
- ⑩ ( ) chairs are for the guests. 【訳】あれらのいすはお客さん用です。
- A
( Those ) chairs are for the guests.
chairs(いす)=複数で、「あれら」とあるので遠くの物です。
このように遠くにある複数の物には Those を使って、「Those chairs are ~(あれらのいすは〜です)」という文にします。
指示語(this/thatなど)の使い分け【中級】
1 日本語の意味になるように、( )内の語句を並べかえなさい。
ただし、文の意味に合わない語が1語含まれています。その語は使わないようにしましょう。
「this / that / these / those」の使い分けと、正しい語順の文を作る力が身につきます。
① あれは私の自転車です。 ( is / my / that / bike / this / . )
A That is my bike.
使わない語: this
「bike(自転車)」は1つ、「あれは〜」と言っているので That を使います。
- ② あれらはトムのノートです。( are / notebooks / is / Tom’s / those / . )
- A
Those are Toms notebooks.
使わない語: is
notebooks(ノート)が複数なので、「are」で受けます。
そして「あれらは〜」なので、Those を使います。
- ③ これらは英語の本です。( these / this / are / books / English / . )
- A
These are English books.
使わない語: this
books(本)が複数なので「are」、近くにある「これら」は These を使います。
- ④ あのネコはかわいいですね。( that / cat / these / is / cute / . )
- A
That cat is cute.
使わない語: these
「cat」は1匹、「あの〜」なので That cat を主語にします。
「かわいい」は「is cute」で表せます。
- ⑤ この机は小さいです。( these / desk / is / this / small / . )
- A
This desk is small.
使わない語: these
desk(机)は1つなので「This」を使い、「This desk」で「この机」となります。
2 次の英語の文を、( )内の日本語の意味になるように書きかえなさい。
「this / that / these / those」を使った文を、言いかえたり書きかえたりする力がつきます。
① This is a big cat. (→ このネコは大きいです。)
A This cat is big.
「This is a big cat.」では「これは大きなネコです」という意味ですが、主語を「cat」に変えると、「This cat is big(このネコは大きいです)」というふうに言いかえられます。
- ② That is my brother’s car. (→ あの車は私の兄のものです。)
- A
That car is my brother’s.
「That is my brother’s car.」は「それは兄の車です」ですが、主語を「car」にして「That car is my brother’s.」とすれば、「あの車は私の兄のものです」となります。
「my brother’s」は「私の兄のもの」という意味です。
- ③ Those are old computers. (→ あれらのコンピューターは古いです。)
- A
Those computers are old.
「Those are old computers.」は「あれらは古いコンピューターです」です。
それを「コンピューターは〜」という形に変えると「Those computers are old.」になります。
主語が「computers(複数)」なので、「are」で受けます。
- ④ This desk is clean. (→ これはきれいな机です。)
- A
This is a clean desk.
「This desk is clean.(この机はきれいです)」の言いかえで、文の形を「これは〜です」にします。
「clean desk(きれいな机)」と名詞に形容詞をつけて、「This is a clean desk.」になります。
- ⑤ These are my textbooks. (→ これらの教科書は私のものです。)
- A
These textbooks are mine.
「These are my textbooks.」は「これは私の教科書です」という文です。
言いかえると、「These textbooks are mine.」=「これらの教科書は私のものです」になります。
「mine」は「私のもの」という意味の代名詞です。
指示語(this/thatなど)の使い分け【まとめ】
1 ナオキとユナが話をしています。2人の会話が成り立つように、( )にあてはまる英語を選択肢から選んで書きなさい。ただし、英語は1度ずつしか使えません。
Naoki: Hey, Yuna. ( ① ) is my new keychain. Look!
Yuna: Wow, it’s cute! Is ( ② ) your bag over there?
Naoki: No, it isn’t.
Yuna: What about these pens on the desk? ( ③ ) they yours?
Naoki: No, ( ④ ) are my friend’s.
Yuna: I see. ( ⑤ ) pens under the chair are yours, right?
- 本文の日本語訳
Naoki: やあ、ユナ。これはぼくの新しいキーホルダーだよ。見て!
Yuna: わあ、かわいいね!あそこにあるかばんはあなたの?
Naoki: ううん、ちがうよ。
Yuna: 机の上のこれらのペンはどう?それらはあなたの?
Naoki: ううん、それらは友達のなんだ。
Yuna: なるほどね。イスの下にあるペンはあなたのやつでしょ?
- ( ① ) is my new keychain.
- A
This
自分の近くにあるキーホルダーを見せているので「これ(this)」を使います。
「This is my new keychain.」=「これは私の新しいキーホルダーです。」
- Is ( ② ) your bag over there?
- A
that
「あそこにあるかばん(your bag over there)」について聞いているので、「それ(that)」が合います。
「Is that your bag over there?」=「あそこにあるかばんはあなたのですか?」
- ( ③ ) they yours?
- A
Are
「they yours?(それらはあなたのもの?)」という疑問文を作るために、「Are」が必要です。
「Are they yours?」=「それらはあなたのものですか?」
- No, ( ④ ) are my friend’s.
- A
those
「それらは友達のだよ」という意味なので、複数のもの(ペン)を指して「those(あれら)」を使います。
「Those are my friend’s.」=「あれらは友達のものです。」
- ( ⑤ ) pens under the chair are yours, right?
- A
These
イスの下にあるペンを指していて、近くにある複数のものなので「these(これら)」がふさわしいです。
「These pens under the chair are yours, right?」=「イスの下にあるこれらのペンはあなたのだよね?」