このページでできること
プリントの内容を事前に確認できます
→ 初級・中級・まとめの3つのレベルのサンプル画像を掲載しています。
PDF形式のプリントを無料でダウンロードできます
→ A4サイズで印刷しやすく、すぐに授業や家庭学習に使えます。
プリントの答えと、ていねいな解説を掲載しています
→ 生徒にもわかりやすいように、文法のポイントをやさしく説明しています。
関連ページを紹介しています
→ あわせて学習すると理解が深まる、おすすめページへのリンクもあります。
プリント配布
「中1英語|DoとDoesの使い分け」

対象学年 | :中1 |
プリントの種類 | :文法のパターンプラクティス(初級・中級・まとめ) |
学習ポイント | :DoとDoesの否定文・疑問文の違いを押さえましょう。 |
ほしいプリントの画像を選ぶと、
サンプル画像が表示されます。
PDF形式のプリントは、赤いボタンから
ダウンロードできます。
印刷してご利用いただけます。
(印刷サイズA4推奨)
問題
解答



解説

一部の解答・解説は、折りたたみ式になっています。
必要な問題だけ開いて確認できます。見たい問題をタップしてください。
DoとDoesの使い分け【初級】
1 ( )内から適する語を選んで○で囲みなさい。
主語とbe動詞・一般動詞の関係を理解する問題です。
① I ( do ・does ) not like cats. 【訳】私はネコが好きではありません。
A I ( do ) not like cats.
主語が I なので do を使います。否定は do not + 動詞の原形です。
② She ( do ・does ) not play tennis. 【訳】彼女はテニスをしません。
A She ( does ) not play tennis.
主語が三人称単数(she)なので does。否定でも動詞は play の原形です。
③ You ( do ・does ) not have a bike. 【訳】あなたは自転車を持っていません。
A You ( do ) not have a bike.
主語が you なので do。have は原形のままです。
- ④ He ( do ・does ) not know the answer. 【訳】彼は答えを知りません。
- A
He ( does ) not know the answer.
主語が he なので does。know は原形です。
- ⑤ ( Do ・Does ) you play the piano? 【訳】あなたはピアノを弾きますか?
- A
( Do ) you play the piano?
疑問文で主語が you のときは Do + 主語 + 動詞の原形の語順です。
- ⑥ ― Yes, I ( do ・does ). 【訳】(⑤に対して)はい、弾きます。
- A
― Yes, I ( do ).
⑤の答え。主語 I に合わせて do で受けます。
- ⑦ ( Do ・Does ) she speak English? 【訳】彼女は英語を話しますか?
- A
( Does ) she speak English?
【日本語訳】私たちは同じクラスですか?
「〜にいる」はbe動詞を使った文なので、「Are we〜?」で始まる疑問文になります。
- ⑧ ― No, she ( do ・does ) not. 【訳】(⑦に対して)いいえ、話しません。
- A
― No, she ( does ) not.
⑦の答え。主語 she に合わせて does not で否定します。
- ⑨ ( Do ・Does ) they go to this school? 【訳】彼らはこの学校に通っていますか?
- A
( Do ) they go to this school?
主語が they なので Do。go は原形です。
- ⑩ ― Yes, they ( do ・does ). 【訳】(⑨に対して)はい、通っています。
- A
― Yes, they ( do ).
⑨の答え。主語 they に合わせて do で受けます。
2 ( )に適する語を書きなさい。1つの( )内に入る語数は1つです。
① I ( ) not play games. 【訳】私はゲームをしません。
A I ( do ) not play games.
主語 I → do not + 原形(play)
② He ( ) not eat sushi. 【訳】彼はお寿司を食べません。
A He ( does ) not eat sushi.
主語 he → does not + 原形(eat)
③ We ( ) not like winter. 【訳】私たちは冬が好きではありません。
A We ( do ) not like winter.
主語 we → do not + 原形(like)
- ④ She ( ) not have a dog. 【訳】彼女は犬を飼っていません。
- A
She ( does ) not have a dog.
主語 she → does not + 原形(have)
- ⑤ My sister ( ) not know that song. 【訳】私の姉はその歌を知りません。
- A
My sister ( does ) not know that song.
My sister は三人称単数なので does
know は原形です。
- ⑥ ( ) you like music? 【訳】あなたは音楽が好きですか?
- A
( Do ) you like music?
主語 you → Do で疑問文。like は原形。
- ⑦ ( ) Yuto live in Tokyo? 【訳】ユウトは東京に住んでいますか?
- A
( Does ) Yuto live in Tokyo?
Yuto は三人称単数 → Does。live は原形。
- ⑧ ― Yes, ( ) ( ). 【訳】(⑦に対して)はい、住んでいます。
- A
― Yes, ( he ) ( does ).
⑦の答え。Yuto を代名詞 he にし、does で受けます。
- ⑨ ( ) they play basketball? 【訳】彼らはバスケットボールをしますか?
- A
( Do ) they play basketball?
主語 they → Do。play は原形。
- ⑩ ― No, ( ) ( ) not. 【訳】(⑨に対して)いいえ、しません。
- A
― No, ( they ) ( do ) not.
主語 they に合わせて do not で否定します。
DoとDoesの使い分け【中級】
1 日本語の意味になるように、( )内の語句を並べかえなさい。
ただし、文の意味に合わない語が1語含まれています。その語は使わないようにしましょう。
① 私は本を読みません。 ( do / does / books / read / I / not / . )
A I do not read books.
使わない語: does
主語が I なので do を使います。否定文は do not + 動詞の原形です。
- ② 彼女はケーキを作りません。 ( she / cake / make / does / not / do / . )
- A
She does not make cake.
使わない語: do
主語が she なので does。make は原形にします。
- ③ トムはギターを弾きますか? ( guitar / does / Tom / plays / play / ? )
- A
Does Tom play guitar?
使わない語: plays
Tom は三人称単数なので疑問文では Does を使い、動詞は原形の play にします。
- ④ あなたは中国語を勉強しますか? ( does / Chinese / study / do / you / ? )
- A
Do you study Chinese?
使わない語: does
主語が you なので Do
study は原形です。
- ⑤ 私の父は朝ごはんを食べません。 ( have / do / not / my father / breakfast / does / . )
- A
My father does not have breakfast.
使わない語: do
My father は三人称単数なので does
have は原形です。
2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。
① 私たちは映画を見ません。
A We do not watch movies. (短縮形:We don’t watch movies.)
主語が we なので do
watch は原形です。
- ② あなたのお母さんはピアノを弾きますか。
- A
Does your mother play the piano?
your mother は三人称単数なので Does
play は原形です。
- ③ 私は大阪に住んでいません。
- A
I do not live in Osaka. (短縮形:I don’t live in Osaka.)
主語が I なので do
live は原形です。
- ④ 彼女たちはバスケットボールをしますか?
- A
Does he play soccer once a week?
主語が he なので Does。play は原形です。
頻度を表す once a week は文末に置きます。
- ⑤ あなたは今、家にいますか?
- A
Does she drink coffee?
主語が she なので Does
drink は原形です。
DoとDoesの使い分け【まとめ】
1 ユウキは留学生のエミリーにインタビューをしています。2人の会話が成り立つように、( )にあてはまる英語を書きなさい。
Yuki: Hi, Emily. ( ① ) you live in New York?
Emily: Yes, I do. I live near Central Park.
Yuki: ( ② ) you like life in New York?
Emily: Yes, I do. I love the big city!
Yuki: ( ③ ) your brother live with you?
Emily: No, he ( ④ ).
Yuki: I see. ( ⑤ ) your sister in New York, too?
Emily: No, she is in Los Angeles.
- 本文の日本語訳
Yuki:こんにちは、エミリー。あなたはニューヨークに住んでいますか?
Emily:はい、住んでいます。セントラルパークの近くに住んでいます。
Yuki:ニューヨークでの生活は好きですか?
Emily:はい、好きです。大きな街が大好きなんです!
Yuki:あなたの弟さんは一緒に住んでいますか?
Emily:いいえ、住んでいません。
Yuki:そうなんですね。あなたのお姉さんもニューヨークにいますか?
Emily:いいえ、ロサンゼルスにいます。
- ( ① ) you live in New York?
- A
Do
主語が「you」なので、一般動詞の疑問文には「Do」を使います。
「Do + 主語 + 動詞の原形」で「〜しますか?」という形になります。
- ( ② ) you like life in New York?
- A
Do
こちらも主語が「you」なので「Do」を使います。
動詞「like」は原形のまま使います。
- ( ③ ) your brother live with you?
- A
Does
主語が「your brother(三人称単数)」なので「Does」を使います。
動詞「live」は原形にします。
- No, he ( ④ ).
- A
doesn’t
「No」で答えるときは、主語「he」に合わせて「doesn’t(does not)」を使います。
「住んでいません」という否定の意味になります。
- ( ⑤ ) your sister in New York, too?
- A
Is
「〜にいますか?」という文では be動詞を使います。
主語「your sister」は三人称単数なので「Is」を使います。
2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。
① あなたのお姉さんは毎朝ピアノを弾きますか?
A Does your sister play the piano every morning?
主語が「your sister(三人称単数)」なので「Does」を使います。
動詞「play」は原形です。
- ② メアリー(Mary)は図書館で本を読みません。
- A
Mary does not [doesn’t] read books in the library.
主語が「Mary(三人称単数)」ですので、否定文には does not を使います。
動詞「read」は、does の後なので 原形にします。
- ③ 私は犬を飼っていません。
- A
I do not [don’t] have a dog.
主語が「I」なので「do not」を使い、動詞「have」は原形です。
- ④ トム(Tom)とジョシュ(Josh)は日本食が好きですか?
- A
Do Tom and Josh like Japanese food?
主語が「Tom and Josh」で、2人の名前が並んでいるので複数形になります。
そのため、疑問文では Do を使い、動詞「like」は原形のまま使います。
- ⑤ (④に対して)はい、好きです。
- A
Yes, they do.
「Tom and Josh」は2人なので、代名詞は「they」になります。
疑問文が「Do」で始まっているので、答えるときも「do」で受けます。
「Yes, they do.」で「はい、彼らは好きです」という意味になります。