【プリントDL】中1英語|be動詞(am・are)

無料プリントをダウンロードしてね!
スポンサーリンク

このページでできること

プリントの内容を事前に確認できます
 → 初級・中級・まとめの3つのレベルのサンプル画像を掲載しています。

PDF形式のプリントを無料でダウンロードできます
 → A4サイズで印刷しやすく、すぐに授業や家庭学習に使えます。

プリントの答えと、ていねいな解説を掲載しています
 → 生徒にもわかりやすいように、文法のポイントをやさしく説明しています。

関連ページを紹介しています
 → あわせて学習すると理解が深まる、おすすめページへのリンクもあります。

プリント配布

「中1英語|be動詞(am・are)」

中学英語の文法シリーズ「be動詞のamとare」
文法解説はこちらのページ
 対象学年:中1
プリントの種類:文法のパターンプラクティス(初級・中級・まとめ)
 学習ポイント:be動詞(am・are)の使い方だけに集中してトレーニングできます。
スポンサーリンク

   

ほしいプリントの画像を選ぶと、サンプル画像が表示されます。
PDF形式のプリントは、赤いボタンからダウンロードできます。
印刷してご利用いただけます。(印刷サイズA4推奨)

問題

【中学英語】be動詞(am, are)の無料プリント
be動詞 am, are【初級】
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】be動詞(am, are)の無料プリント
be動詞 am, are【中級】
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】be動詞(am, are)の無料プリント
be動詞 am, are【まとめ】
このプリントを使う(PDF版)

解答

【中学英語】be動詞(am, are)の無料プリント
be動詞 am, are【初級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】be動詞(am, are)の無料プリント
be動詞 am, are【中級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】be動詞(am, are)の無料プリント
be動詞 am, are【まとめ】解答
このプリントを使う(PDF版)
スポンサーリンク

   

解説

解説で実力アップ!

一部の解答・解説は、折りたたみ式になっています。
必要な問題だけ開いて確認できます。見たい問題をタップしてください。

be動詞 am, are【初級】

1 (  )内から適する語を選んで○で囲みなさい。

① I ( am ・are ) Mike.

A I ( am ) Mike.

【日本語訳】ぼくはマイクです。
主語が I(私は) のとき、be動詞は am を使います。

② You ( am ・are ) Sachiko.

A You ( are ) Sachiko.

【日本語訳】あなたはサチコです。
主語が you(あなた) のとき、be動詞は are を使います。

③ ( Am ・Are ) you Yuki?

A Are ) you Yuki?

【日本語訳】あなたはユキですか?
疑問文では be動詞を主語の前に出すのがルール。
主語が you なので、Are you ~? の形になります。

④ (③に対して)― Yes, I ( am ・are ).
A

― Yes, I ( am ).

【日本語訳】はい、そうです。
返事の主語は I なので、be動詞は am

⑤ (③に対して)― No, I ( am ・are ) not.
A

― No, I ( am ) not.

【日本語訳】いいえ、ちがいます。
否定文でも同じで、I のときは am not を使います。

⑥ ( Am ・Are ) I John?
A

Am ) I John?

【日本語訳】ぼくはジョンなの?
I が主語でも疑問文にするときは Am I ~? の語順になります。

⑦ (⑥に対して)― Yes, you ( am ・are ).
A

― Yes, you ( are ).

【日本語訳】うん、そうだよ。
相手が you(あなた)なので、be動詞は are

⑧ (⑦に対して)― No, you ( am ・are ) not.
A

― No, you ( are ) not.

【日本語訳】いいえ、ちがうよ。
否定文でも同じく、主語が you のときは are not を使います。

⑨ I ( am ・are ) not from Japan.
A

I ( am ) not from Japan.

【日本語訳】私は日本出身ではありません。
主語が I のとき、am not を使います。

⑩ You ( am ・are ) not from Australia.
A

You ( are ) not from Australia.

【日本語訳】あなたはオーストラリア出身ではありません。
主語が you のとき、are not を使います。

ポイントまとめ

主語肯定文否定文疑問文
II amI am notAm I ~?
YouYou areYou are notAre you ~

2 (  )に適する語を書きなさい。1つの( )内に入る語数は1つです。

① I (  ) Yumi.

A I ( am ) Yumi.

【日本語訳】私はユミです。
主語が「I」のとき、be動詞は「am」を使います。

② (  ) Ken.

A I’m ) Ken.

【日本語訳】ぼくはケンだよ。
 I’m(=I amの短縮形)
 話し言葉では「I am」は「I’m」にするのが自然です。

③ You (  ) Sakura, right?

A You ( are ) Sakura, right?

 【日本語訳】あなたはさくらさんですね?
 主語が「You(あなた)」なので be動詞は「are」です。

④ (  ) you a baseball fan?
A

Are ) you a baseball fan?

【日本語訳】あなたは野球ファンですか?
疑問文なので、be動詞「are」が先頭に来ます。

⑤ ― Yes, (  )(  ).
A

― Yes, ( I )( am ).

【日本語訳】はい、そうです。
「Yes」のあとに主語「I」と be動詞「am」が続きます。

⑥ ― No, (  )(  )(  ).
A

― No, ( I )( am )( not ).

【日本語訳】いいえ、ちがいます。
否定のときは「am not」を使います。

⑦ I (  )(  ) a soccer fan.
A

I ( am )( not ) a soccer fan.

【日本語訳】私はサッカーファンではありません。
「I am not ~」で「~ではありません」の形です。

⑧ (  )(  ) from Osaka.
A

I’m )( not ) from Osaka.

【日本語訳】ぼくは大阪出身じゃないんだ。
短縮形「I’m」に続けて「not」をつけた否定文です。

⑨ You (  )(  ) Koji.
A

You ( are )( not ) Koji.

【日本語訳】きみはコウジじゃない!
主語が「You」のときは「are not」で否定します。

⑩ (  )(  ) from America.
A

You )( are )( not ) from America.

【日本語訳】あなたはアメリカ出身じゃないんだね。
主語が「You」のときは「are not」で否定します。


be動詞 am, are【中級】

スポンサーリンク

1 日本語の意味になるように、(  )内の語句を並べかえなさい。

① 私はサラ(Sara)です。 ( am / Sara / I / . )

A I am Sara.

 「私は〜です」の形には主語「I」に対して be動詞 am を使います。
 語順は「主語+be動詞+名前」。

② 君は日本(Japan)出身なの?  ( you / are / Japan / from / ? )
A

Are you from Japan?

疑問文なので be動詞(are)を主語の前に 出します。
主語が「you(あなた)」なので be動詞は are

③ ぼくはテニス(tennis)ファンじゃないんだ。 ( am / a / I / fan / not / tennis / . )
A

I am not a tennis fan.

否定文には not を be動詞のあとに置きます。
「a tennis fan」は「テニスファン」という名詞句。

④ 私は12歳です。 ( am / twelve / I / . )
A

I am twelve.

年齢を言うときは「be動詞+数字」で表します。
※英作文などでは「twelve years old」としてもOK。

⑤ あなたはお医者さんですか?  ( a / are / doctor / you / ? )
A

Are you a doctor?

疑問文なので「Are」を主語「you」の前に出します。
「a doctor」で「1人のお医者さん」。


2 次のようなとき、英語でどのように伝えればよいか書きなさい。

① 自分の名前がマイク(Mike)であると伝えるとき。

A I am Mike. (短縮形:I’m Mike.

 自分の名前を言うときは、「I am + 名前」という形を使います。
 「I’m」は「I am」の短縮形で、会話でよく使われます。

② 自分は英語の先生ではないと伝えるとき。
A

I am not an English teacher. (短縮形:I’m not an English teacher.

「〜ではありません」は「am not」を使います。
「an English teacher」は「英語の先生」。
「English」は形容詞なので「an」が必要です(母音で始まる語の前)。

否定の語順:主語 + am + not + 職業
例:I am not a doctor.(私は医者ではありません。)

③ 自分はブラジル出身であると伝えるとき。
A

I am from Brazil. (短縮形:I’m from Brazil.

「〜出身です」は「be動詞 + from + 場所」の形で表します。
この場合も「I am」の短縮形「I’m」が会話でよく使われます。

例:I’m from Japan.(私は日本出身です。)

④ 相手にアメリカ出身かたずねるとき。
A

Are you from America?

疑問文なので be動詞(are)を主語の前 に出します。

疑問文の形:Are + you + from + 場所?
例:Are you from Canada?(あなたはカナダ出身ですか?)

⑤ 相手にバスケットボールファンかたずねるとき。
A

Are you a basketball fan?

この文も疑問文なので、「Are」が最初に来ます。
「a basketball fan」は「1人のバスケットボールファン」という意味。
名詞(fan)の前に「a」をつけるのを忘れずに。

文法ポイントまとめ:

内容英文の形ポイント
肯定文I am Mike.「I am +名前」
否定文I am not an English teacher.「am not +職業」
出身を言うI am from Brazil.「am from +地名」
疑問文(出身)Are you from America?「Are you from +地名?」
疑問文(職業・趣味)Are you a basketball fan?「Are you a +名詞?」

be動詞 am, are【まとめ】

1 次の対話文を読んで、あとの問いに答えなさい。

Yumi: Hi, I’m Yumi. Nice to meet you.
John: Hello, Yumi. I’m John. Nice to meet you,( ① ).
Yumi: I’m from Japan. Are you from Japan, too?
John: No, I’m not. I’m from America.
Yumi: I see.
John: I’m twelve. Are you twelve,( ① )?
Yumi: Yes, I am. Are you a soccer fan?
John: No. I’m a baseball fan.
Yumi: OK. I’m a tennis fan.a.

本文の日本語訳

Yumi:こんにちは、ユミです。はじめまして。
John:こんにちは、ユミ。僕はジョンです。こちらこそ、はじめまして。
Yumi:私は日本出身です。あなたも日本出身ですか?
John:いいえ、ちがいます。僕はアメリカ出身です。
Yumi:そうなんだ。
John:僕は12歳です。あなたも12歳ですか?
Yumi:はい、そうです。あなたはサッカーファンですか?
John:いいえ。僕は野球ファンです。
Yumi:そっか。私はテニスファンなの。

(1) ①に共通して入る英語を、対話文の中から1語抜き出して書きなさい。
A

too

John のセリフ

Nice to meet you, (  )
Are you twelve, (  )?

の両方に共通して自然に入る語は “too”(〜も) です。

(2) ジョンはどこの国の出身ですか。日本語で答えなさい。
A

アメリカ(合衆国)

John のセリフ:
I’m from America. (私はアメリカ出身です。)
から読み取れます。

(3) ジョンは何のスポーツのファンですか。日本語で答えなさい。
A

野球(のファン)

John のセリフ:
No. I’m a baseball fan. (いいえ。私は野球ファンです。)
とあります。

(4) ユミは何歳ですか。ユミになったつもりで3語以上の英語で答えなさい。
A

I am twelve.

John: Are you twelve, too?
Yumi: Yes, I am.
という流れから、ユミも12歳だとわかります。
→ 「私は12歳です。」= I am twelve.

(5) 次の英語の質問に、ユミになったつもりで3語以上の英語で答えなさい。
  Are you a tennis fan?
A

Yes, I am.

最後のユミのセリフ:
I’m a tennis fan. から、“Yes, I am.”(はい、そうです)と答えるのが適切です。
3語以上で、主語・動詞の形もしっかりしています。


次のようなとき、英語でどのように伝えればよいか書きなさい。

① 自分の名前がショウ(Sho)であると伝えるとき。

A I am Sho. (短縮形:I’m Sho.

 主語 I(私は)+ be動詞 am+名前 Sho で、「私はショウです」となります。
 「I’m」は「I am」の短縮形。会話では短縮形をよく使います。

② あなたは自分は13歳であると伝えるとき。
A

I am thirteen. (短縮形I’m thirteen.


「年齢を言うとき」は英語では be動詞(am, are, is)を使うのがポイント。
数字の「13(thirteen)」をそのまま入れて「I am thirteen」で「私は13歳です」。

③ 自分はオーストラリア出身ではないと伝えるとき。
A

I am not from Australia. (短縮形:I’m not from Australia.

「〜ではない」は be動詞の否定形 am not を使います。
「from Australia」は「オーストラリア出身」の意味。

④ 相手に韓国出身かたずねるとき。
A

Are you from Korea?

質問文にするには、be動詞(are)を主語の前に出す
「あなたは韓国出身ですか?」という意味。

⑤ 相手にバレーボールファンかたずねるとき。
A

Are you a volleyball fan?

「〜のファン」は a + スポーツ名+fan で表します。
「Are you a ~?」で「あなたは〜ですか?」の形。

スポンサーリンク

   

関連記事|一緒に取り組んで実力アップ!

タイトルとURLをコピーしました