【プリントDL】中1英語|be動詞(is)

無料プリントをダウンロードしてね!
スポンサーリンク

このページでできること

プリントの内容を事前に確認できます
 → 初級・中級・まとめの3つのレベルのサンプル画像を掲載しています。

PDF形式のプリントを無料でダウンロードできます
 → A4サイズで印刷しやすく、すぐに授業や家庭学習に使えます。

プリントの答えと、ていねいな解説を掲載しています
 → 生徒にもわかりやすいように、文法のポイントをやさしく説明しています。

関連ページを紹介しています
 → あわせて学習すると理解が深まる、おすすめページへのリンクもあります。

プリント配布

「中1英語|be動詞(is)」

中学英語の文法シリーズ「be動詞is」
文法解説はこちらのページ
 対象学年:中1
プリントの種類:文法のパターンプラクティス(初級・中級・まとめ)
 学習ポイント:be動詞(is)の使い方だけに集中してトレーニングできます。
スポンサーリンク

   

ほしいプリントの画像を選ぶと、サンプル画像が表示されます。
PDF形式のプリントは、赤いボタンからダウンロードできます。
印刷してご利用いただけます。(印刷サイズA4推奨)

問題

解答

【中学英語】be動詞isの無料プリント
be動詞 is【初級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】be動詞isの無料プリント
be動詞 is【中級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】be動詞isの無料プリント
be動詞 is【まとめ】解答
このプリントを使う(PDF版)
スポンサーリンク

   

解説

解説で実力アップ!

一部の解答・解説は、折りたたみ式になっています。
必要な問題だけ開いて確認できます。見たい問題をタップしてください。

be動詞(is)【初級】

1 (  )内から適する語を選んで○で囲みなさい。

① This ( am ・are ・is ) Sana.

A This ( is ) Sana.

【日本語訳】こちらはサナです。
「This(これは)」のあとに来るbe動詞は is です。
This is ~. で「これは〜です」。

② That ( am ・are ・is ) Mr. Jones.

A That ( is ) Mr. Jones.

【日本語訳】あちらはジョーンズさんです。
「That(あれ)」も単数のものを指すので、is を使います。
That is ~. で「あれは〜です」。

③ He ( am ・are ・is ) a vet.

A He ( am ・are ・is ) a vet.

【日本語訳】彼は獣医です。
「He(彼)」に使うbe動詞は is です。

④ She ( am ・are ・is ) thirteen years old.
A

She ( am ・are ・is ) thirteen years old.

【日本語訳】彼女は13歳です。
「She(彼女)」に使うbe動詞は is です。

⑤ It ( am ・are ・is ) sunny.
A

It ( am ・are ・is ) sunny.

【日本語訳】(天気について)晴れです。
「It(それ)」+天気の話には is を使います。

⑥ ( Am ・Are ・Is ) this your cap?
A

( Is ) this your cap?

【日本語訳】これはあなたの帽子ですか?
This(これ) で始まる疑問文は、Is this ~ ? の形になります。

⑦ (⑥に対して)― Yes, ( this ・it ) is.
A

― Yes, ( it ) is.

【日本語訳】はい、そうです。
答えるときは「this」ではなく、代わりに it を使います。

⑧ (⑥に対して)― No, ( this ・it ) is not.
A

― No, ( it ) is not.

【日本語訳】いいえ、違います。
否定の答えも「it」を使い、No, it is not. と言います。

⑨ That ( is ・is not ) my dog.
A

That ( is not ) my dog.

【日本語訳】ポイントはもらえますか?
「That(あれ)」は「〜ではない」文なので、is not を使います。

⑩ She ( is ・is not ) from New Zealand.
A

She ( is not ) from New Zealand.

【日本語訳】彼女はニュージーランド出身ではありません。
「She(彼女)」に否定をつけて、is not を使います。


2 (  )に適する語を書きなさい。1つの( )内に入る語数は1つです。

① (  )(  ) an apple.

A This )( is ) an apple.

【日本語訳】これはりんごです。
This is ~. の基本文。

② (  )(  ) my favorite character.

A That )( is ) my favorite character.

【日本語訳】あれは私の好きなキャラクターです。
That is ~ の形。

③ (  )(  ) my grandfather.

A He )( is ) my grandfather.

【日本語訳】彼はぼくの祖父です。
主語がHeなので、be動詞は is

④ (  )(  ) a math teacher.
A

She )( is ) a math teacher.

【日本語訳】彼女は数学の先生です。
She + is の形。

⑤ (  )(  ) rainy.
A

It )( is ) rainy.

【日本語訳】(天気について)雨です。
天気を言うときの主語は It。

⑥ (  )(  ) fifteen?
A

Is )( he ) fifteen?

【日本語訳】彼は15歳ですか?
疑問文は be動詞を前に出す。Is he ~ ?

⑦ ― Yes, (  )(  ). / No,(  )(  )(  ).
A

― Yes, ( he )( is ). / No,( he )( is )( not ).

【日本語訳】(⑥に対して)はい、そうです。/ いいえ、違います。
Yes も No も主語に合わせて答える。he + is / is not。

⑧ (  )(  ) your sister?
A

Is )( this ) your sister?

【日本語訳】こちらはあなたのお姉さんですか?
Is this ~ ?

⑨ Shun (  )(  ) my boyfriend.
A

Shun ( is )( not ) my boyfriend.

【日本語訳】シュンは私の彼氏ではありません。
否定文。is not

⑩ (  )(  )(  )a snack for dogs.
A

This )( is )( not )a snack for dogs.

【日本語訳】これは犬用のおやつではありません。
否定文。is not

ポイントまとめ:主語とbe動詞を正しく組み合わせよう!

主語肯定文疑問文否定文
II am ~.Am I ~ ?I am not ~.
YouYou are ~.Are you ~ ?You are not ~.
HeHe is ~.Is he ~ ?He is not ~.
SheShe is ~.Is she ~ ?She is not ~.
ItIt is ~.Is it ~ ?It is not ~.
ThisThis is ~.Is this ~ ?This is not ~.
ThatThat is ~.Is that ~ ?That is not ~.


be動詞(is)【中級】

スポンサーリンク

1 日本語の意味になるように、(  )内の語句を並べかえなさい。

① こちらはエマです。 ( is / Emma / this / . )

A This is Emma.

「これは〜です」は This is ~. の形で覚えましょう。
主語(This)のあとに be動詞(is)が続きます。

② 彼は声優なんです。 ( is / he / voice actor / a / . )
A

He is a voice actor.

「彼は〜です」は He is ~.
職業の前には a を忘れずに。

③ あれは富士山ですか?  ( Mt. Fuji / that / is / ? )
A

Is that Mt. Fuji?

疑問文では be動詞(is)を前に出す のがルールです。

④ 彼女は中学生ですか?  ( she / student / is / junior high school / a / ? )
A

Is she a junior high school student?

これも疑問文なので、is が最初に来ます。
「中学生」は a junior high school student と1セットで覚えるとGood!

⑤ マイケルはアメリカ出身ではありません。 ( from / is / America / Michel / not / . )
A

Michel is not from America.

否定文では、be動詞のあとに not を入れます。
肯定文:Michel is from America.(マイケルはアメリカ出身です)


2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。

① あちらはオリビア(Olivia)です。

A That is Olivia. (短縮形:That’s Olivia.

 「こちら/あちらは〜です」は This is ~. / That is ~. の形で言います。
 「That(あちら)」+「is」+「Olivia(人の名前)」という順番がポイント!

② 彼女は科学者です。
A

She is a scientist.

「〜は〜です」は 主語+be動詞+名詞 の形。
職業(scientist)などは a を忘れずにつけましょう。

③ こちらはあなたの友人ですか?
A

Is this your friend?

疑問文のルールは、「be動詞を前に出す」。
肯定文:This is your friend.(これはあなたの友達です)

④ ジェイコブ(Jacob)は幸せですか?
A

Is Jacob happy?

こちらも疑問文なので、be動詞(is)を先頭に
「Jacob is happy.」を Is Jacob happy? にすればOK。
「happy」は形容詞で「うれしい・幸せな」という意味です。

⑤ 今日はくもりではありません。
A

It is not cloudy today. (短縮形:It’s not cloudy today.

天気の主語はいつも It を使います。
「くもり」は「cloudy」、「〜ではありません」は「is not」。
順番は:It is not + 天気 + today

ポイントまとめ:

日本語の意味英語の形
~です  主語+is(am/are)+名詞/形容詞
~ではありません主語+is not(am not / are not)+名詞/形容詞
~ですか?Is(Am / Are)+主語+名詞/形容詞?

be動詞(is)【まとめ】

1 エミリーとケンが、英語のスピーチで自分の宝物について話しています。文を読んで、あとの問いに答えなさい。

 I’m Emily. Look. This is my favorite thing. This is my guitar. My father is a music teacher, so he teaches me how to play ①it. I like music very much. I want to be a musician someday.

 I’m Ken. I like animals. This is my family, Arthur. He is our dog. He’s three years old. He likes running. We sometimes go to the park together. He is my good friend.

本文の日本語訳

Emily のスピーチ

こんにちは、エミリーです。見てください。これは私のお気に入りの物です。これは私のギターです。
私の父は音楽の先生なので、私にそれ(=ギター)の弾き方を教えてくれます。
私は音楽がとても好きです。いつかミュージシャンになりたいです。


Ken のスピーチ

こんにちは、ケンです。僕は動物が好きです。これは僕の家族、アーサーです。彼は僕たちの犬です。
彼は3歳です。走るのが好きです。僕たちはときどきいっしょに公園に行きます。
彼は僕のよい友だちです。

(1) 下線部①の it は何を指していますか。文中から1語抜き出して書きなさい。
A

guitar

「he teaches me how to play it」の文で、「it」は直前に出てきた名詞を指します。
その直前に出てきたのは「This is my guitar(これが私のギターです)」なので、「it」は「guitar」を表しています。

(2) エミリーのお父さんの仕事は何ですか。日本語で答えなさい。
A

音楽の先生

「My father is a music teacher.(私の父は音楽の先生です)」という文から、そのまま日本語にすればOKです。

(3) エミリーの将来の夢は何ですか。日本語で答えなさい。
A

ミュージシャン

「I want to be a musician someday.(私はいつかミュージシャンになりたい)」という文から、「将来の夢」は「ミュージシャン」とわかります。

(4) アーサーは何歳ですか。主語・動詞を含めて、3語以上の英語で答えなさい。
A

He is three.

「He’s three years old.(彼は3歳です)」という文があり、「He is three.」と同じ意味になります。
主語(He)+動詞(is)+数字(three)で3語あるので条件も満たしています。

(5) 次の英語の質問に、ケンになったつもりで3語以上の英語で答えなさい。
  Is Arthur your good friend?
A

Yes, he is.

文末に「He is my good friend.(彼はぼくのよい友だちです)」とあるので、「Yes(はい)」で答えます。
「Yes, he is.」が適切な3語の答えです。


2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。

① こちらはジェームズです。

A This is James.

 「こちらは~です」は This is ~. の形で表します。
 「James」は人の名前なので、そのまま使います。
 主語「This(これは・こちらは)」に対して、be動詞は is を使います。

② 彼は英語の先生です。
A

He is an English teacher. (短縮形:He’s an English teacher.

「彼は」は He、「~です」は is を使います。
「英語の先生」は an English teacher →「an」なのは、English が母音(イー)で始まるから。
He’sHe is の短縮形です。会話ではよく使います。

③ あちらはあなたのおばあさんですか?
A

Is that your grandmother?

疑問文は「be動詞」を文の先頭に出します。
「あちらは~ですか?」は Is that ~?
「あなたの」は your、「おばあさん」は grandmother です。
「that」は「そちら・あちら」の意味。

④ ソフィアはおなかが空いていますか?
A

Is Sophia hungry?

「~は…ですか?」の形なので、Is + 主語 + 形容詞 の順。
「おなかが空いている」は hungry
名前「Sophia」にはそのまま Is Sophia を使えばOKです。

⑤ あれは私のかばんではありません。
A

That is not my bag. (短縮形:That’s not my bag.

「あれは~ではありません」は That is not ~ で表せます。
「私の」は my、「かばん」は bag
That’s notThat is not の短縮形 → 会話や自然な文では短縮形をよく使います。

スポンサーリンク

   

関連記事|一緒に取り組んで実力アップ!

タイトルとURLをコピーしました