【プリントDL】中3英語|現在完了形〈継続用法〉

無料プリントをダウンロードしてね!
スポンサーリンク

このページでできること

プリントの内容を事前に確認できます
 → 初級・中級・まとめの3つのレベルのサンプル画像を掲載しています。

PDF形式のプリントを無料でダウンロードできます
 → A4サイズで印刷しやすく、すぐに授業や家庭学習に使えます。

プリントの答えと、ていねいな解説を掲載しています
 → 生徒にもわかりやすいように、文法のポイントをやさしく説明しています。

関連ページを紹介しています
 → あわせて学習すると理解が深まる、おすすめページへのリンクもあります。

プリント配布

「中3英語|現在完了形〈継続用法〉」

中学英語の文法シリーズ「現在完了形の継続用法」
文法解説はこちらのページ
 対象学年:中3
プリントの種類:文法のパターンプラクティス(初級・中級・まとめ)
 学習ポイント:現在完了形〈継続用法〉の仕組みを理解するためのトレーニングです。
スポンサーリンク

 

ほしいプリントの画像を選ぶと、サンプル画像が表示されます。
PDF形式のプリントは、赤いボタンからダウンロードできます。
印刷してご利用いただけます。(印刷サイズA4推奨)

問題

【中学英語】現在完了形(継続用法)の無料プリント
現在完了形(継続用法)【初級】
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】現在完了形(継続用法)の無料プリント
現在完了形(継続用法)【中級】
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】現在完了形(継続用法)の無料プリント
現在完了形(継続用法)【まとめ】
このプリントを使う(PDF版)

解答

【中学英語】現在完了形(継続用法)の無料プリント
現在完了形(継続用法)【初級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】現在完了形(継続用法)の無料プリント
現在完了形(継続用法)【中級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【中学英語】現在完了形(継続用法)の無料プリント
現在完了形(継続用法)【まとめ】解答
このプリントを使う(PDF版)

スポンサーリンク

 

解説

解説で実力アップ!

一部の解答・解説は、折りたたみ式になっています。
必要な問題だけ開いて確認できます。見たい問題をタップしてください。

現在完了形〈継続用法〉【初級】

現在完了形〈継続用法〉の肯定文・疑問文・否定文の形と意味を理解できるようになります。

1 (  )内から適する語を選んで○で囲みなさい。

① I have lived in America ( for ・since ) five years.  【訳】私は5年間アメリカに住んでいます。

A I have lived in America ( for ) five years.

  「five years」は「5年間」という期間なので、forが正解です。
  「for + 期間」で「〜の間ずっと〜している」を表します。

② Yuri has lived in China ( for ・since ) 2020.  【訳】ユリは2020 年から中国に住んでいます。

A Yuri has lived in China ( since ) 2020.

  「2020」は起点(スタートの年)なので、sinceを使います。
  「since + 過去の時点」が基本ルールです。

③ He has worked at this company ( for ・since ) three years.  【訳】彼はこの会社で3年間働いています。

A He has worked at this company ( for ) three years.

  「three years」は具体的な期間なので、ここでもforを選びましょう。

④ We’ve known each other ( for ・since ) we were ten.  【訳】私たちは10歳の時からお互いを知っています。
A

We’ve known each other ( since ) we were ten.

「we were ten」は過去の時点を表す節なので、sinceを使います。
主語+動詞で「いつから」の内容を詳しく言うときは since が自然です。

⑤ Have you played the piano ( for ・since ) three years old?  【訳】3歳の時からピアノを弾いているんですか?
A

Have you played the piano ( since ) three years old?

「three years old」は「3歳の時」→時点なので、sinceが正しいです。

⑥ ― Yes, I ( have ・yet ).  【訳】(⑤に対して)はい、そうです。
A

― Yes, I ( have ).

肯定文に yet は使いません。
ここは単純に Yes, I have. が自然な答えになります。

⑦ ― No, I ( never ・haven’t ).  【訳】(⑤に対して)いいえ、違います。
A

― No, I ( haven’t ).

否定の答えは haven’t を選びます。
never は「一度も〜ない」という経験の用法向けです。

⑧ How ( long ・much ) have they played soccer together?  【訳】彼らはどれくらい長く一緒にサッカーをしているの?
A

How ( long ) have they played soccer together?

「どれくらいの期間」は How long がぴったりです。
「How much」は数量や金額のときに使います。

⑨ I haven’t spoken in Spanish ( for ・since ) a long time.  【訳】ぼくは長い間スペイン語を話していません。
A

I haven’t spoken in Spanish ( for ) a long time.

「a long time」は期間なので、forが正解です。
「for a long time(長い間)」は定番表現です。

⑩ She hasn’t eaten anything ( for ・since ) last night.  【訳】彼女は昨晩から何も食べていないんです。
A

She hasn’t eaten anything ( since ) last night.

「last night」は時点(いつ)を示すので、ここではsinceを使います。


2 (  )に適する語を書きなさい。1つの( )内に入る語数は1つです。

現在完了形〈継続用法〉を使った自然な英文を書く力がつきます。

① I (  )(  ) English (  ) twenty years.  【訳】私は20年間ずっと英語を教えています。

A I ( have )( taught ) English ( for ) twenty years.

  「have+過去分詞(taught)」で現在完了を作り、「for twenty years」継続の期間を表します。

② She (  )(  ) a headache (  ) yesterday.  【訳】彼女は昨日から頭が痛いんだって。

A She ( has )( had ) a headache ( since ) yesterday.

  「has had」は「持ち続けている」の現在完了形。
  「since yesterday」で「昨日から」という起点を表しています。

③ It (  )(  ) rainy (  ) last weekend.  【訳】先週末からずっと雨が降っています。

A It ( has )( been ) rainy ( since ) last weekend.

  「It has been〜」で天候の継続を表し、「since last weekend」起点を示します。

④ They (  )(  ) busy (  ) three days.  【訳】彼らは3日前から忙しそうです。
A

They ( have )( been ) busy ( for ) three days.

「have been busy」で「忙しい状態が続いている」ことを表します。
「for three days」で継続の期間を補います。

⑤ (  )(  ) have you (  ) that actor?  【訳】君はどれくらいの間その俳優のことが好きなの?
A

How )( long ) have you ( liked ) that actor?

「How long」で「どれくらいの間?」と尋ね、現在完了の have liked を使っています。

⑥ ― (  ) fifteen years.  【訳】(⑤に対して)15年間です。
A

― ( For ) fifteen years.

⑤に対する答えで、「15年間ずっと」という意味です。for+期間のパターンです。

⑦ (  )(  ) have you (  ) in Japan?  【訳】いつから日本に住んでいるの?
A

How )( long ) have you ( lived ) in Japan?

「住み続けている」状態を聞いているので、have lived を使います。
「How long」で期間を尋ねる文です。

⑧ ― (  ) I was born.  【訳】(⑦に対して)生まれた時からです。
A

― ( Since ) I was born.

⑦の答えで、「生まれてからずっと」→ 過去の時点を表すので since を使います。

⑨ We (  )(  ) her (  )Wednesday.  【訳】私たちは彼女を水曜日から見かけていません。
A

We ( haven’t )( seen ) her ( since )Wednesday.

現在完了の否定「haven’t seen(ずっと会っていない)」と、「since+時点」の使い方がポイントです。

⑩ Kaito (  )(  ) any books (  )(  ).  【訳】カイトは数年間、本を読んでいません。
A

Kaito ( hasn’t )( read ) any books ( for )( years ).

「hasn’t read」で「読んでいない状態が続いている」、for years(何年も)期間を表しています。


現在完了形〈継続用法〉【中級】

スポンサーリンク

1 日本語の意味になるように、(  )内の語句を並べかえなさい。

正しい語順で英文を組み立てる力がつきます。

① 私は30年間、医者として働いています。 ( have / as a doctor / worked / thirty years / I / for /. )

A I have worked as a doctor for thirty years.

  この文では、「働いてきた」という継続の意味を出すために 現在完了(have worked) を使います。
  for thirty years で「30年間ずっと」の期間を表します。

② 日本は1998年からずっとワールドカップに出場しています。 ( since / has / taken part in / 1998 / Japan / the World Cup / . )
A

Japan has taken part in the World Cup since 1998.

has taken part in は「参加し続けている」の現在完了形です。
since 1998始まりの時点を示します。

③ 彼はいつから仕事を休んでいるの?  ( he / how long / been / has / absent from / ? )
A

How long has he been absent from work?

「どのくらい〜しているか」の継続疑問文なので、How long が適切です。
has been absent で「欠席が続いている」状態を表します。

④ どのくらいの間、犬を飼っているんですか? ( had a dog / how long / you / have / ? )
A

How long have you had a dog?

犬を「飼っている状態」は動作ではなく 状態動詞の have を使って現在完了にします。
疑問形の have you had の語順も重要です。

⑤ 自分のパソコンが壊れた時からずっと使っていません。 ( since / used my computer / have / I / it was broken / not / . )
A

I have not used my computer since it was broken.

have not used で「使っていない状態が続いている」ことを表現します。
起点として since it was broken が自然です。


2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。

現在完了形〈継続用法〉を使って、自分の言いたいことを英語で表現できる力がつきます。

① マーク(Mark)は8年間、福岡に住んでいます。

A Mark has lived in Fukuoka for eight years.

  「住み続けている」は 現在完了(has lived) を使って表します。
  for eight years で「〜の間」を表すことも押さえましょう。

私たちは3歳の頃からの友達です。
A

We have been friends since we were three.

have been friends は関係が続いていることを示します。
時点の導入には since が最適です。

あなたはいつからその本に興味があるんですか?
A

How long have you been interested in that book?

「興味がある」は be interested in〜 という表現を使います。
「How long」で「どれくらい前から〜?」と期間をたずねます。

エリ(Eri)はどれくらい前から野球ファンなの?
A

How long has Eri been a baseball fan?

has been で「ずっと〜である」状態を表します。
How long期間をたずねることも忘れずに。

私は数年間、ハワイを訪れていません。
A

I have not visited Hawaii for years.  ( 短縮形:I haven’t visited Hawaii for years. )

have not visited で「訪れていないことが続いている」状態を表しています。
for years「何年も(の間)」という便利な表現です。


現在完了形〈継続用法〉【まとめ】

1 次の対話文を読んで、あとの問いに答えなさい。

Saki: Hello. Are you a new teacher here?
Mr. Green: Yes. I’m Mark Green from Australia. Nice to meet you.
Saki: I’m Saki. Nice to meet you, too. What subject do you ①teach?
Mr. Green: I teach English. I also help students from overseas.
Saki: When did you start working as a teacher?
Mr. Green: I started ②it fifteen years ago. I started my career in Australia, and I’ve ③continue it since then.
Saki: I see. By the way, how long have you ④live in Japan?
Mr. Green: For twelve years.
Saki: Wow, that’s so long!

英語の対話文を正しく読んで理解する力が身につきます。

本文の日本語訳

Josh: やあ、アユミ。どうしたの?
Ayumi: やあ、ジョシュ。気分がよくないの。たぶん風邪をひいたかも。
Josh: それは大変だね。顔が青白いよ。今すぐ保健室に行ったほうがいいよ。
Ayumi: うん。でも、一人で行くのはつらいの。連れて行ってくれる?
Josh: もちろん。
Ayumi: ありがとう。次の特別英語授業に出られないのが悲しいの。
Josh: ずっと楽しみにしてたの、知ってるよ。
Ayumi: うん。英語話者から英語の話し方を学ぶのは、私にとって役立つことなの。
Josh: きっとまたチャンスがあるよ。

(1) 下線部①③④の動詞について、適切な形に直して書きなさい。直す必要がない場合は、そのままの形で書きなさい。
A

teach  ③ continued  ④ lived


teach
この動詞はすでに正しい現在形なので、形を変える必要はありません
Mr. Green の自己紹介に対応しています。

continued
過去の出来事を語っている文なので、過去形 continued が正解です。
「それ以来ずっと続けてきた」と自然に接続されます。

lived
現在まで住んでいる場合は have lived などの現在完了形にする必要があります。

(2) 下線部②のit は何を指していますか。本文中から英語で抜き出しなさい。
A

working as a teacher


it は直前の文にある “working as a teacher”(教師として働くこと) を指しています。
抽象的な活動を指す it の使い方です。

(3) 次の英語の質問に、3語以上の英語で答えなさい。
 ① How long has Mr. Green worked as a teacher?
 ② How long did Mr. Green work as a teacher in Australia?
A

He has worked as a teacher for fifteen years.
He worked as a teacher for three years in Australia.


He has worked as a teacher for fifteen years.
Mr. Green has worked as a teacher for fifteen years なので、He has worked as a teacher for fifteen years. が正答です。

He worked as a teacher for three years in Australia.
オーストラリアでの勤務は「日本に来る前」で、3年間という情報により、He worked as a teacher for three years in Australia. となります。
過去の期間には 過去形 worked を使います。


2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。

現在完了形〈継続用法〉を使って、自分の言いたいことを英語で表現できる力がつきます。

① ぼくは初めて君に会った時からずっと君のことを愛しているよ。

A I have loved you since I first met you.  ( 短縮形:I’ve loved you since I first met you. )

  「〜以来ずっと愛している」は、現在完了形の love + since で表現します。
  since I first met you が「出会ったときからずっと」のニュアンスを表します。

② 彼はそのペンを長い間使っています。
A

He has used the pen for a long time.  ( 短縮形:He’s used the pen for a long time. )

この文では、have/has + 過去分詞(used) で「使い続けている」状態を表します。
for a long time は「長い間」の定番表現です。

あなたはいつからバイオリンを弾いているの?
A

How long have you played the violin?

「どのくらいの間〜しているの?」と聞くときは、How long + 現在完了形 を使います。
「バイオリンを弾くこと」が継続している動作として捉えられています。

④ 私たちは10年間、すしを食べていません。
A

We have not eaten sushi for ten years.  ( 短縮形:We haven’t eaten sushi for ten years. )

have not eaten は「10年間ずっと食べていない」経験の不在を表します。
for ten years期間を明確にしています。

スポンサーリンク

 

関連記事|一緒に取り組んで実力アップ!

タイトルとURLをコピーしました