【中3英語】形式主語のit(+for人)の使い方を学ぼう(例文・練習問題・無料プリント有)

形式主語のit(+for人)MV 中3英語
文法の解説を見る
無料プリントをゲット
といぷー
といぷー

まずは基礎問題で腕だめし! Let’s start!

形式主語のit(+for人)【練習問題】

穴埋め問題10問で力だめし!

Let’s try!

1 / 10

1) It is important (  ) me to take care of my dog.

 

私にとって犬の世話をすることは重要です。

2 / 10

2) It is (  ) for them to play baseball.

 

彼らにとって野球をするのは楽しいことです。

3 / 10

3) (  ) it easy for you to speak in Korean?

 

あなたには中国語で話すのは簡単ですか?

4 / 10

4) It is (  ) hard for me to get up early.

 

ぼくには早起きは大変ではありません。

5 / 10

5) It is not easy for her (  ) play the piano.

 

彼女にとってピアノを弾くのは簡単ではない。

6 / 10

6) It is (  )(  )(  )to sleep well.

 

我々にとってよく眠ることは大切です。

7 / 10

7) It is (  )(  )(  ) them to watch this game.

 

彼らにはこの試合を観るのは退屈です。

8 / 10

8) (  )it(  )(  ) children to go to the park?

 

子どもたちは公園に行くのが楽しいですか?

9 / 10

9) It is (  )(  )(  ) us to make curry.

 

カレー作りは私たちには大変ではありません。

10 / 10

10) It is (  )(  )(  ) me to forget you.

 

君を忘れるのはぼくには簡単ではありません。

あなたのスコアは

平均スコアは 0%

0%

 

文の最初にit(それ)という仮の主語を置いて、その中身はto以下で説明するという文法です。
for 人が入ることによって、「それは(人)にとって~です」という意味の文になります。

ひらりん
ひらりん

中2の文法ですでに学習しているIt is ~ to 動詞の原形

中3では、そのレベルアップバージョンを学びましょう。

といぷー
といぷー

文の最初のitのことは、ちょっと難しい言葉で「形式主語」というよ!
形式っていうのは、「とりあえずこの場所にはitを置いておくけど、本当に言いたいことはtoより後ろなんだよね~」っていうことなんだ。

肯定文とは、いわゆる普通の文のことです。書いてある意味の通りの文のことを指します。
形式主語のit(+for人)の肯定文では、「それは(人)にとって~です」という文を作ることができます。

基本の語順とルール

形式主語のitの後ろにくるのは、be動詞です。
表せる時制は現在形(is)、過去形(was)、未来形(will be)等です。
には、固有名詞(人の名前など)や、代名詞の目的格が入ります。

形式主語のit(+for人)の肯定文
(例)肯定文
  1. It is happy for me to watch movies. (映画を観ることは私にとって幸せなことです。)
  2. It was interesting for Aiko to play tennis. (テニスをすることはアイコには面白かったです。)
  3. It will be sad for them to leave this city. (彼らにとってこの街を離れるのは悲しいことでしょう。)
といぷー
といぷー

代名詞の目的格って何だっけ?という人は、あわせて復習しておこう!

否定文とは、肯定文とは逆の意味、つまり内容を否定する文のことを指します。
形式主語のit(+for人)の否定文では、「それは(人)にとって~ではありません」という文を作ることができます。

基本の語順とルール

be動詞後ろにnotをつけます。短縮形にしてもOKです。
それ以外は肯定文のルールと同じです。

形式主語のit(+for人)の否定文
(例)否定文
  1. It is not difficult for him to play the piano. (彼にとってピアノを弾くのは難しいことではありません。)
  2. It is not hard for Yuto to get up early. (ユウトにとっては早起きは大変じゃないんだよ。)
  3. It is not easy for us to speak perfect English. (完璧な英語を話すのは私たちには簡単なことではないのです。)

疑問文とは、相手に尋ねたり依頼したりするときに使う文のことです。
形式主語のit(+for人疑問文は、「それは(人)にとって~ですか?」という文を作ることができます。

基本の語順とルール

形式主語のit(+for人)の疑問文

形式主語のit(+for人の疑問文の場合、仮の主語itとbe動詞の語順が入れ替わります

最後に?(クエスチョン)の符号を忘れずにつけましょう。
答えるときはYesまたはNoで答えますが、後ろに続く仮の主語itとbe動詞も忘れずに!

(例)疑問文
  1. Is it fun for them to play badminton? (彼らにとってバドミントンをするのは楽しいことなのでしょうか?)
    Yes, it is. (はい、そうです。)
    No, it is not. (いいえ、そうではありません。)
  2. Is it boring for you to stay in the countryside? (田舎に居るのは退屈ですか?)
    Yes, it is. (はい、そうです。)
    No, it is not. (いいえ、そうではありません。)
  3. Is it hard for Alice to swim? (アリスにとって泳ぐのは難しいですか?)
    Yes, it is. (はい、そうです。)
    No, it is not. (いいえ、そうではありません。)
ひらりん
ひらりん

It is ~に続く形容詞をいくつか覚えておくと、表現の幅はぐっと広がります。

(例)

important(重要な)interesting(面白い)
fun(楽しい)exciting(わくわくする)
easy(簡単な)difficult(難しい)
hard(大変な)boring(退屈な)
good(よい)bad(悪い)
ひらりん
ひらりん

今回の重要ポイントを振り返りましょう。

POINT
  • 文の最初にit(それ)という仮の主語を置いて、その中身はto以下で説明するという文法です。
  • for 人が入ることによって、「それは(人)にとって~です」という意味の文になります。
  • には、固有名詞(人の名前など)や、代名詞の目的格が入ります。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)されます。

【中学英語】形式主語のit(+for人)の無料プリント
形式主語のit(+for人)【初級】
【中学英語】形式主語のit(+for人)の無料プリント
形式主語のit(+for人)【中級】
【中学英語】形式主語のit(+for人)の無料プリント
形式主語のit(+for人)【まとめ】
【中学英語】形式主語のit(+for人)の無料プリント
形式主語のit(+for人)【初級】解答
【中学英語】形式主語のit(+for人)の無料プリント
形式主語のit(+for人)【中級】解答
【中学英語】形式主語のit(+for人)の無料プリント
形式主語のit(+for人)【まとめ】解答

タイトルとURLをコピーしました