【基礎からわかる】中3英語|現在分詞(〜ing)の形容詞的用法〈前置修飾①〉

現在分詞<前置修飾> 中3英語
[PR]

今回は、現在分詞(〜ing)を使って、名詞を「どんな〜か」説明する文の作り方を学びましょう。
「走っている犬」「泣いている赤ちゃん」など、自然な英語表現が身につきます。

といぷー
といぷー

まずは基礎問題で腕だめし! Let’s start!

現在分詞 〈前置修飾〉【練習問題】

穴埋め問題10問で力だめし!

Let’s try!

 

Let’s try!

1 / 10

1) Look at that (  ) baby.  She is so cute.

 

あの泣いている赤ちゃんを見て。とてもかわいいね。

2 / 10

2) I have a (  ) dog.  He always runs around the yard.

 

私は走り回る犬を飼っています。彼はいつも庭を走り回っています。

3 / 10

3) That (  ) man is my grandfather.

 

あの歩いている男性は私の祖父です。

4 / 10

4) They saw a (  ) girl on the stage.

 

彼らはステージの上で踊っている女の子を見ました。

5 / 10

5) Do you know the (  ) bird in the sky?

 

空を飛んでいるその鳥を知っていますか?

6 / 10

6) This is a photo of a (  ) girl at the party.

 

これはパーティーで笑っている女の子の写真です。

7 / 10

7) My uncle is a (  ) man in a big company.

 

私のおじは大企業で働いている男性です。

8 / 10

8) I saw a (  ) girl in the classroom this morning.

 

今朝、教室で歌っている女の子を見かけました。

9 / 10

9) Do you know that (  ) boy by the river?

 

川のそばにいる泳いでいる男の子を知っていますか?

10 / 10

10) I found a (  ) chair in the room.

 

私は部屋で壊れた椅子を見つけました。

あなたのスコアは

平均スコアは 0%

0%

 

はじめに|現在分詞の形容詞的用法〈前置修飾〉とは?

現在分詞(動詞+ing)は、「〜している」という意味で名詞を説明するときに使えます。
このとき、形容詞のような働きをして、名詞の前に置かれます

ひらりん
ひらりん

これを「前置修飾(ぜんちしゅうしょく)」といいます。

基本の形

ひらりん
ひらりん

前置修飾の具体例を見てみましょう。

a running boy

走っている少年

a running boy
あいこ
あいこ

どんな少年?

ゆうと
ゆうと

“走っている”少年だよ。

a crying baby

泣いている赤ちゃん

a crying baby
ゆうと
ゆうと

どんな赤ちゃん?

といぷー
といぷー

“泣いている”赤ちゃんだよ。

a smiling girl

笑っている女の子

a smiling girl
といぷー
といぷー

どんな女の子?

あいこ
あいこ

“笑っている”女の子だよ。

作り方とポイント

名詞の説明英語の形
泣いている赤ちゃんa crying baby
泳いでいるa swimming dog
歩いている男性a walking man

📌 現在分詞は動詞のing形です。
📌 「どんな〜?」と名詞を説明する形で使います。

ひらりん
ひらりん

修飾する名詞の前に置くのがポイントです。

文の中で使う(例)

(例)現在分詞(〜ing)の形容詞的用法〈前置修飾〉を含む文
  1. That crying baby is my daughter. (あの泣いている赤ちゃんは私の娘です。)
  2. When did you see a swimming dog here? (いつこの場所で泳いでいる犬を見たの?)
  3. I don’t know that walking man. (あの歩いている男性のことは知らないよ。)

よく使われる現在分詞(前置修飾にぴったりなもの)

現在分詞(〜ing形)意味使い方の例
running走っているa running boy(走っている男の子)
crying泣いているa crying baby(泣いている赤ちゃん)
smiling笑っているa smiling girl(笑っている女の子)
walking歩いているa walking man(歩いている男の人)
dancing踊っているa dancing girl(踊っている女の子)
swimming泳いでいるa swimming dog(泳いでいる犬)
flying飛んでいるa flying bird(飛んでいる鳥)
singing歌っているa singing boy(歌っている男の子)
working働いているa working student(働いている学生)

 

注意!進行形とのちがい

ひらりん
ひらりん

進行形は「be動詞+〜ing」で文を作りますが、
前置修飾では「名詞の前に〜ing」が来ます。

誤り正しい文
✖ He is a running. (be動詞の後ろに冠詞aはいらない)◯ He is running.(進行形)
✖ I saw a boy is running. (目的語boyの後ろにbe動詞isはいらない)◯ I saw a running boy.(前置修飾)

補足:修飾語「例:in the park」がかかる位置に注意!

ひらりん
ひらりん

同じような英文でも、プラスの情報がかかる場所によって、伝わる意味が少し変わります。

① I saw a running boy in the park.

私は公園で、「走っている男の子」を見ました。

  • “in the park” は「私が見た場所」を表しています。
  • 「その子がどこで走っていたか」はわかりません。

② I saw a boy running in the park. (※後置修飾です)

私は、「公園で走っている男の子」を見ました。

  • “in the park” は「男の子が走っていた場所」にかかっています。
  • 「その子は公園で走っていた」とわかります。

ひらりん
ひらりん

英語では、「in the park」などの修飾語が文のどこに置かれているかで、意味が変わることがあります。

といぷー
といぷー

どこを強調したいか何がどこで起きたのかをしっかり考えて、自分が言いたいことを正しく伝えられるようにしたいね!

まとめ

ひらりん
ひらりん

今回の重要ポイントを振り返りましょう。

POINT
  • 現在分詞(〜ing)は、名詞を説明する形容詞のようなはたらきをします。
  • 名詞の前に置く使い方を「前置修飾」と呼び、「どんな〜?」に答える形です。
  • よく使われるing形は限られていて、自然な表現を覚えることが大切です。

無料プリント|現在分詞(〜ing)の形容詞的用法〈前置修飾〉

オリジナルの練習プリントをご用意しています。

この記事で紹介した内容をすぐに実践できるよう、印刷して使える練習プリントを作りました!
内容や使い方のポイントをプリント専用ページでご紹介しています。
ご家庭や授業での復習に、ぜひご活用ください。

この記事の練習プリントは、こちらの専用ページで配布しています。

[PR]

 

関連記事|あわせて読んで実力アップ!

タイトルとURLをコピーしました