
英語を習いはじめてすぐに出てくる
「be動詞(am / is / are)」と「一般動詞(play / like など)」。

肯定文(〜です。〜します。)はできても、
否定文(〜じゃありません / しません)や、疑問文(〜ですか? / しますか?)になると
「あれ?AreとDo、どっち使うの?」ってなる子がとっても多いんです。

でも一度理解できれば大丈夫!

このページでは「be動詞」と「一般動詞」の違いと、否定文・疑問文の作り方を、
やさしく整理していきます。
be動詞って何?
「〜です」「〜にいます」など、人やものの“様子”や“状態”をあらわすときに使います。
主語によって、「am / is / are」を使い分けます。
主語・be動詞 早見表
主 語 | be動詞 | 例 文 |
---|---|---|
I | am | I am a student. (私は生徒です) |
He / She / It | is | She is my sister. (彼女は私の姉です) |
You / We / They | are | You are kind. (あなたはやさしい) |
be動詞について、くわしく知りたい人はこちら
一般動詞って何?
一般動詞とは、主語(人や物事など)の動きを表す時に使う動詞です。
一般動詞には単語それぞれに異なった意味があります。
主語・一般動詞(例)
主 語 | 一般動詞の例 | 例 文 |
---|---|---|
I | play | I play soccer.(私はサッカーをします) |
She | likes | She likes cats.(彼女はネコが好きです) |
一般動詞について、くわしく知りたい人はこちら
do・areどっち? もう疑問文・否定文で迷わない!
様子・状態をあらわすとき → be動詞(am, are)を使う
動作や行動をあらわすとき → 一般動詞(do)を使う
実際にやってみよう!どっちの動詞を使う?
次の文の( )に入るもっとも適切な動詞を選びましょう。
- ( )you from Japan?
A. Are B. Do - ( )you speak English?
A. Are B. Do - I( )like carrots.
A. am not B. do not - We( )friends.
A. are B. do
答えと解説
(1) Are you from Japan? (正解; A)
「あなたは日本出身ですか?」という文なので、be動詞(are)を使います。
(2) Do you speak English? (正解; B)
「あなたは英語を話しますか?」という動作を聞いているので、一般動詞(speak)に合わせてdoを使います。
(3) I do not like carrots. (正解; B)
「私はにんじんが好きじゃありません」は、一般動詞(like)の否定文なので、do notを使います。
(4) We are friends. (正解; A)
「私たちは友だちです」という文は、be動詞(are)を使った文です。

一般動詞があったらdoを使うんだね!
be動詞と一般動詞の「否定文・疑問文」のルールまとめ
be動詞(am, are, is)の時
文の形 | ルール | 例 文 |
---|---|---|
否定文 | be動詞 + not | He is not a doctor. |
疑問文 | be動詞 + 主語…? | Are you OK? |
一般動詞の時
文の形 | ルール | 例 文 |
---|---|---|
否定文 | do / does + not + 動詞の原形 | I do not play tennis. |
疑問文 | Do / Does + 主語 + 動詞の原形…? | Do you like music? |

主語が He / She / It のときは does / does not に変わるよ!
まとめ

英語が苦手になりやすいポイント、「be動詞」と「一般動詞」のちがい。
でも、動作なのか、様子・状態なのかが分かれば、見分けるのは難しくありません!

しっかり練習して、「あれ?どっち使うんだっけ…?」がなくなるようにしていこう!
わからなくなったときは、このページに戻って復習してね!
無料プリント|be動詞・一般動詞の使い分け

ルールはわかったけど、自分で文を作れるかちょっと不安…

そんな人のために、be動詞と一般動詞の否定文・疑問文がしっかり練習できるプリントを作りました!
以下の画像を選ぶと、PDF形式のプリント教材が表示されます。印刷してご利用いただけます。
関連記事

もっと詳しく知りたい人はこの記事も読んでみよう!