※この記事には広告・PRが含まれています

【基礎からわかる】中1英語|疑問詞 Where の使い方・例文・練習プリントまとめ

疑問詞 Where 学年別教材
スポンサーリンク
 対象学年:中1
教科書NEW HORIZON(Unit 3)
 SUNSHINE(Program 1)
 NEW CROWN( – )
検定英検級目安(5級) CEFRレベル(A1)

上記の内容は、教科書や検定レベルの対応を「といぷEnglish」独自に整理したものです。
できるだけ正確にまとめていますが、年度や改訂によって異なる場合もあります。
ご参考までにご覧いただき、詳しくは各教科書や公式情報などでご確認ください。

ひらりん
ひらりん

今回は英語の疑問詞 Whereについて学びましょう。

といぷー
といぷー

Where は日本語で言うと「どこ?」という意味だよ。

ひらりん
ひらりん

場所や位置をたずねたいときに使います。

Where の基本の意味

Where = どこ

ひらりん
ひらりん

とてもシンプルですが、英語で質問するときにとても大切な単語です。

(例)疑問詞 Where
  1. Where is my bag? (私のかばんはどこですか。)
    It’s on the desk. (机の上です。)
  2. Where do you live? (あなたはどこに住んでいますか。)
    I live in Osaka. (大阪に住んでいます。)
といぷー
といぷー

短い答えでも大丈夫だよ!

(例)疑問詞 Where
  1. Where is my bag? (私のかばんはどこですか。)
    On the desk. (机の上です。)
  2. Where do you live? (あなたはどこに住んでいますか。)
    In Osaka. (大阪です。)

疑問文の基礎についてはこちらの記事をチェック!

スポンサーリンク

疑問文での使い方

ひらりん
ひらりん

疑問詞 Whereの後には、必ず疑問文の形が続きます。
英語では次の3つの形が基本です。

(1) be動詞を使うとき

Where is your teacher?
― She is in the teachers’ room.

When is 主語 後ろの語句 ? の語順で並べます。

(2) 一般動詞を使うとき

Where do you study English?
― I study English in my room.

When do 主語 後ろの語句 ? の語順で並べます。

ひらりん
ひらりん

doの場所には、三単現のdoesや過去形のdidも入ります。

(3) 助動詞を使うとき

When can I buy a book?
―You can buy it at that store.

When can 主語 後ろの語句 ? の語順で並べます。

ひらりん
ひらりん

canの場所には、ほかの助動詞も入ります。

答え方のパターン

ひらりん
ひらりん

Whereの質問にはいろいろな答え方があります。

🏠 場所で答える

(例)I study Japanese in my room. (自分の部屋で国語を勉強します。)

🏫 建物で答える

(例)I meet my friends at school. (学校で友達に会います。)

🛒 店で答える

(例)I buy milk at the supermarket. (スーパーで牛乳を買います。)

といぷー
といぷー

短い答えでも大丈夫だよ!

(例)疑問詞 Where
  1. At school. (学校で)
  2. In Tokyo. (東京で)
  3. At the supermarket. (スーパーで)
スポンサーリンク

Where と What place のちがい

ひらりん
ひらりん

英語で「どこ?」と聞くとき、ふつうは Where を使います。

📝 Where = どこ ➡ 日常会話でも学校でも、建物・部屋・都市・国など幅広く使えます。

  • Where is your bag? (かばんはどこですか?)
  • Where do you live? (どこに住んでいますか?)

📝 What place = どの場所 ➡ こちらは少しかたい表現で、正式な文章やフォーマルな場面で使われます。

ひらりん
ひらりん

「どの場所かを具体的に選んでほしい」ときに使うイメージです。

  • What place do you like best in Tokyo? (東京で一番好きな場所はどこですか?)
  • What place did you visit last summer? (去年の夏にどの場所を訪れましたか?)

Where と What place のちがい
  1. 日常会話・一般的な疑問文 → Where を使う
  2. 選択肢を考えたり、特定の場所を詳しく聞きたいとき → What place を使う
ひらりん
ひらりん

中学生はまず Where を使うことを意識すれば大丈夫です。
What place は少しずつ覚えていきましょう。

まとめ

ひらりん
ひらりん

今回の重要ポイントを振り返りましょう。

POINT
  • Where = 「どこ?」
  • 疑問詞の後は必ず疑問文の形(be動詞・一般動詞・助動詞)です。
  • 答え方はいろいろ(部屋・建物・都市・国など)
  • 「What place」より「Where」を使うのが基本です。

無料プリント|疑問詞 Where

オリジナルの練習プリントをご用意しています。

この記事で紹介した内容をすぐに実践できるよう、印刷して使える練習プリントを作りました!
内容や使い方のポイントをプリント専用ページでご紹介しています。
ご家庭や授業での復習に、ぜひご活用ください。

この記事の練習プリントは、こちらの専用ページで配布しています。

スポンサーリンク

 

関連記事|あわせて読んで実力アップ!

といぷー
といぷー

もっと詳しく知りたい人はこの記事も読んでみよう!

タイトルとURLをコピーしました