※この記事には広告・PRが含まれています

【プリントDL】中1英語|疑問詞 Where

無料プリントをダウンロードしてね!
スポンサーリンク

このページでできること

プリントの内容を事前に確認できます
 → 初級・中級・まとめの3つのレベルのサンプル画像を掲載しています。

PDF形式のプリントを無料でダウンロードできます
 → A4サイズで印刷しやすく、すぐに授業や家庭学習に使えます。

プリントの答えと、ていねいな解説を掲載しています
 → 生徒にもわかりやすいように、文法のポイントをやさしく説明しています。

関連ページを紹介しています
 → あわせて学習すると理解が深まる、おすすめページへのリンクもあります。

プリント配布

「中1英語|疑問詞 When」

疑問詞 Where
文法解説はこちらのページ
 対象学年:中1
教科書NEW HORIZON(Unit 3)
 SUNSHINE(Program 1)
 NEW CROWN( – )
検定英検級目安(5級) CEFRレベル(A1)

上記の内容は、教科書や検定レベルの対応を「といぷEnglish」独自に整理したものです。
できるだけ正確にまとめていますが、年度や改訂によって異なる場合もあります。
ご参考までにご覧いただき、詳しくは各教科書や公式情報などでご確認ください。

スポンサーリンク

   

ほしいプリントの画像を選ぶと、サンプル画像が表示されます。
PDF形式のプリントは、赤いボタンからダウンロードできます。
印刷してご利用いただけます。(印刷サイズA4推奨)

問題

【無料プリント】中1英語|疑問詞 Where
疑問詞 Where【初級】
このプリントを使う(PDF版)
【無料プリント】中1英語|疑問詞 Where
疑問詞 Where【中級】
このプリントを使う(PDF版)
【無料プリント】中1英語|疑問詞 Where
疑問詞 Where【まとめ】
このプリントを使う(PDF版)

解答

【無料プリント】中1英語|疑問詞 Where
疑問詞 Where【初級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【無料プリント】中1英語|疑問詞 Where
疑問詞 Where【中級】解答
このプリントを使う(PDF版)
【無料プリント】中1英語|疑問詞 Where
疑問詞 Where【まとめ】解答
このプリントを使う(PDF版)
スポンサーリンク

   

解説

解説で実力アップ!

一部の解答・解説は、折りたたみ式になっています。
必要な問題だけ開いて確認できます。見たい問題をタップしてください。

疑問詞 Where【初級】

1 (  )内から適する語を選んで○で囲みなさい。

①( Where ・When ・What ) is your school?
 (  ) In Tokyo.
 (  ) On Monday.
 (  ) Math and English.

A Where ) is your school?In Tokyo.

  「あなたの学校はどこ?」とたずねているので、「Where(どこ)」がぴったりです。
  → 答え「In Tokyo.」は「東京にあります」という意味です。

  まちがいの選択肢
  「What time」→ 時刻を聞くときに使います(例:At seven.)
  「Where」→ 場所を聞くときに使います(例:In the park.)

( Why ・Where ・When ) is she now?
 (  ) Yesterday.
 (  ) Because she is busy.
 (  ) At the station.
A

Where ) is she now?At the station.

「彼女は今どこにいますか?」と場所をたずねているので、「Where(どこ)」がぴったりです。
→ 答え「At the station.」は「駅にいます」という意味です。

まちがいの選択肢
「Why」→ 理由を聞くときに使います(例:Because she is busy.)
「When」→ 時間や日付を聞くときに使います(例:Yesterday.)

( What ・When ・Where ) do you have lunch?
 (  ) At school.
 (  ) At twelve.
 (  ) Bread and soup.
A

Where ) do you have lunch?At school.

「昼食をどこで食べますか?」と場所をたずねているので、「Where(どこ)」がぴったりです。
→ 答え「At school.」は「学校で食べます」という意味です。

まちがいの選択肢
「What」→ 何を食べるかを聞くときに使います(例:Bread and soup.)
「When」→ 時間を聞くときに使います(例:At twelve.)

( Who ・When ・Where ) did you see Tom?
 (  ) My brother.
 (  ) In front of the library.
 (  ) Last night.
A

Where ) did you see Tom?In front of the library.

「トムをどこで見ましたか?」と場所をたずねているので、「Where(どこ)」がぴったりです。
→ 答え「In front of the library.」は「図書館の前で」という意味です。

まちがいの選択肢
「Who」→ 誰を見たかを聞くときに使います(例:My brother.)
「When」→ いつ見たかを聞くときに使います(例:Last night.)

( When ・Where ・What ) can we play soccer?
 (  ) A ball.
 (  ) Next Sunday.
 (  ) In the park.
A

Where ) can we play soccer?In the park.

「どこでサッカーができますか?」と場所をたずねているので、「Where(どこ)」がぴったりです。
→ 答え「In the park.」は「公園で」という意味です。

まちがいの選択肢
「When」→ いつできるかを聞くときに使います(例:Next Sunday.)
「What」→ 何を使って遊ぶかを聞くときに使います(例:A ball.)


2 (  )に適する語を書きなさい。1つの( )内に入る語数は1つです。

① (  ) is your school? 【訳】あなたの学校はどこですか。

A ( Where ) is your school?

  「Where」は「どこ」をたずねる疑問詞です。
  「is」は「〜は…ですか」の形を作ります。

② ― It’s (  ) Kyoto. 【訳】(①に対して) 京都にあります。

A ― It’s ( in ) Kyoto.

  「in」は「〜にある」という意味の前置詞で、場所を表すときに使います。

③ Where (  ) Aiko now? 【訳】アイコは今どこにいますか。

A Where ( is ) Aiko now?

  「Aiko」は三人称なので「is」を使います。
  「Where」で場所をたずねる文になります。

④ ― She is (  ) the station. 【訳】(③に対して) 彼女は駅にいます。
A

― She is ( at ) the station.

「at」は「〜に(点の場所)」を表す前置詞で、「駅にいる」という意味になります。

⑤ Where (  ) you study English? 【訳】あなたはどこで英語を勉強しますか。
A

Where ( do ) you study English?

「do」は「あなたは〜しますか」の疑問文を作るときに使います。
「study English」は「英語を勉強する」という意味です。

⑥ ― I study English (  ) my room. 【訳】(⑤に対して) 私は自分の部屋で英語を勉強します。
A

― I study English ( in ) my room.

「in」は「〜の中で」を表す前置詞です。
「my room」は「自分の部屋」という意味です。

⑦ Where can we (  ) tennis? 【訳】どこでテニスができますか。
A

Where can we ( play ) tennis?

「can」は「〜できますか」、「play」は「〜をする」という意味の動詞です。

⑧ ― We can play tennis (  ) the park. 【訳】(⑦に対して) 公園でテニスができます。
A

― We can play tennis ( in ) the park.

「in」は「〜の中で」を表します。
「the park」は「公園」という意味です。

⑨ Where (  ) your father now? 【訳】あなたのお父さんはいまどこにいますか。
A

Where ( is ) your father now?

「your father」は三人称なので「is」を使います。
「now」は「今」という意味です。

⑩ ― He is (  ) his office. 【訳】(⑨に対して) 彼は今、会社にいます。
A

― He is ( in ) his office.

「in」は「〜の中に」、「his office」は「彼の会社・事務所」という意味です。


疑問詞 Where【中級】

スポンサーリンク

1 日本語の意味になるように、(  )内の語句を並べかえなさい。

① あなたのお兄さんはどこにいますか。 ( your / brother / where / is / ? )

A Where is your brother?

  「Where」は場所をたずねる疑問詞です。
  「your brother」は三人称なので「is」を使います。語順に注意して並べましょう。

② あなたはどこで宿題をしますか。 ( do / homework / you / where / your / ? )
A

Where do you do your homework?

「do you」で疑問文を作り、「do your homework」で「宿題をする」という意味になります。
「Where」で場所を聞いています。

③ あなたの友達はどこでサッカーをしますか。 ( your / play / friend / where / soccer / does / ? )
A

Where does your friend play soccer?

「your friend」は三人称なので「does」を使います。
「play soccer」は「サッカーをする」という意味です。

④ あなたはどこへ買い物に行きますか。 ( do / shopping / where / you / go / ? )
A

Where do you go shopping?

「go shopping」は「買い物に行く」という決まった表現です。
「do you」で疑問文を作り、「Where」で場所をたずねます。

⑤ あなたのお父さんはどこでバーベキューをしますか。 ( your / father / have / where / a BBQ / does / ? )
A

Where does your father have a BBQ?

「have a BBQ」は「バーベキューをする」という意味です。
「your father」は三人称なので「does」を使い、「Where」で場所を聞きます。


2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。

① あなたの出身はどこですか。

A Where are you from?

  「Where」は場所をたずねる疑問詞です。
  「are you from」で「あなたはどこ出身ですか」という意味になります。
  「from」は出身地を表すときに使います。

② あなたはどこで本を読みますか。
A

Where do you read a book?

「do you」で疑問文を作り、「read a book」で「本を読む」という意味になります。
「Where」で読む場所をたずねています。

③ あなたたちはどこで昼ごはんを食べますか。
A

Where do you have lunch?

「have lunch」は「昼ごはんを食べる」という表現です。
「do you」で疑問文を作り、「Where」で食べる場所を聞いています。

④ あなたの弟はどこでバスケットボールをしますか。
A

Where does your brother play basketball?

「your brother」は三人称なので「does」を使います。
「play basketball」は「バスケットボールをする」という意味です。

⑤ あなたの祖父母はどこでハイキングをしますか。
A

Where do your grandparents go hiking?

「go hiking」は「ハイキングに行く」という表現です。
「your grandparents」は複数なので「do」を使い、「Where」で場所をたずねます。


疑問詞 Where【まとめ】

1 次の対話文を読んで、あとの問いに答えなさい。

Emi: Hi, Luka. (  ) are you now?
Luka: I’m in the park. How about you?
Emi: I’m at the library. (  ) do you usually study math?
Luka: I study math at home in the evening. Do you study at home, too?
Emi: No, I don’t. I study math at school after class.

本文の日本語訳

Emi:こんにちは、ルカ。今、どこにいるの?
Luka:公園にいるよ。エミは?
Emi:私は図書館にいるよ。ふだんどこで数学を勉強してる?
Luka:夕方に家で数学を勉強してるよ。エミも家で勉強するの?
Emi:ううん、しないよ。私は授業のあとに学校で数学を勉強してるの。

(1) 空欄(  )に共通して入る疑問詞を書きなさい。
A

Where

「Where」は「どこ」をたずねる疑問詞です。場所を聞くときに使います。

(2) 次の日本語の文が対話の内容と合っていれば○, 違っていれば×を書きなさい。
 ① ルカは今、公園にいます。
 ② エミは家で数学を勉強します。
A

  ×


「I’m in the park.」とルカが言っているので正しいです。

×
エミは「I study math at school after class.」と言っているので、家ではなく学校です。

(3) 次の英語の質問に、3語以上の英語で答えなさい。
  Where is Emi now?
A

She is at the library now.

「at the library」は「図書館にいる」という意味です。
「now」をつけることで「今」の状態を表します。


次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。

① あなたの犬はどこにいますか。

A Where is your dog?

  「your dog」は三人称なので「is」を使います。
  「Where」で場所をたずねる疑問文になります。

② ジョシュ(Josh)はどこでテニスをしますか。
A

Where does Josh play tennis?

「Josh」は三人称なので「does」を使います。
「play tennis」は「テニスをする」という意味です。

③ あなたはどこに住んでいますか。
A

Where do you live?

「do you」で疑問文を作り、「live」は「住む」という意味の動詞です。
「Where」で住んでいる場所を聞いています。

④ あなたの先生はどこで新聞を読みますか。
A

Where does your teacher read a newspaper?

「your teacher」は三人称なので「does」を使います。
「read a newspaper」は「新聞を読む」という意味です。

⑤ あなたのいとこはどこで音楽を聴きますか。
A

Where does your cousin listen to music?

「your cousin」は三人称なので「does」を使います。
「listen to music」は「音楽を聴く」という表現で、「to」を忘れずに使いましょう。

スポンサーリンク

   

関連記事|一緒に取り組んで実力アップ!

タイトルとURLをコピーしました