このページでできること
プリントの内容を事前に確認できます
→ 初級・中級・まとめの3つのレベルのサンプル画像を掲載しています。
PDF形式のプリントを無料でダウンロードできます
→ A4サイズで印刷しやすく、すぐに授業や家庭学習に使えます。
プリントの答えと、ていねいな解説を掲載しています
→ 生徒にもわかりやすいように、文法のポイントをやさしく説明しています。
関連ページを紹介しています
→ あわせて学習すると理解が深まる、おすすめページへのリンクもあります。
プリント配布
「中3英語|現在分詞(〜ing)の形容詞的用法〈前置修飾〉」

対象学年 | :中3 |
プリントの種類 | :文法のパターンプラクティス(初級・中級・まとめ) |
学習ポイント | :現在分詞を使って、名詞を「どんな〜か」説明する文の作り方を理解するためのトレーニングです。 |
ほしいプリントの画像を選ぶと、サンプル画像が表示されます。
PDF形式のプリントは、赤いボタンからダウンロードできます。
印刷してご利用いただけます。(印刷サイズA4推奨)
問題
解答



解説

一部の解答・解説は、折りたたみ式になっています。
必要な問題だけ開いて確認できます。見たい問題をタップしてください。
現在分詞 〈前置修飾〉【初級】
現在分詞 〈前置修飾〉の肯定文・疑問文・否定文の形と意味を理解できるようになります。
1 ( )内から適する語を選んで○で囲みなさい。
① I saw a ( run ・running ・ran ) boy in the park. 【訳】私は公園で走っている男の子を見ました。
A running
現在分詞「running」が「boy」を修飾して、「走っている男の子」という意味になります。
「run」や「ran」は動詞として使われるので、ここでは適しません。
② We heard a ( barking ・bark ・barked ) dog near the house. 【訳】私たちは家の近くでほえている犬の声を聞きました。
A barking
「barking」は現在分詞で、「ほえている犬」を表します。
「bark」や「barked」は名詞や過去形として文脈に合いません。
③ Look at the ( fly ・flying ・flew ) bird in the sky. 【訳】空を飛んでいる鳥を見てごらん。
A flying
「flying」は現在分詞で「飛んでいる鳥」を意味します。
「fly」や「flew」は動詞として用いられるので、ここでは不適切です。
- ④ They saw a ( cry ・crying ・cried ) baby on the bus. 【訳】彼らはバスで泣いている赤ちゃんを見ました。
- A
crying
「crying」は現在分詞で「泣いている赤ちゃん」を表します。
「cry」や「cried」は動詞としての役割が強いので、この場合には使えません。
- ⑤ I took a picture of a ( sleep ・sleeping ・slept ) cat. 【訳】私は寝ているネコの写真を撮りました。
- A
sleeping
「sleeping」は現在分詞で、「寝ている猫」を意味します。
「sleep」や「slept」は動詞としての使い方なので不適切です。
- ⑥ Do you know that ( stand ・standing ・stood ) man over there? 【訳】あそこに立っているあの男の人を知っていますか?
- A
standing
「standing」は現在分詞で「あそこに立っている男の人」を表します。
「stand」や「stood」は動詞で、名詞を修飾できません。
- ⑦ Is your sister that ( sit ・sitting ・sat ) girl? 【訳】あなたの妹はあの座っている女の子ですか?
- A
sitting
「sitting」は現在分詞で、「座っている女の子」を意味します。
「sit」や「sat」は動詞なので、名詞の前には使えません。
- ⑧ That’s not a ( smile ・smiling ・smiled ) baby. 【訳】あれは笑っている赤ちゃんではありません。
- A
smiling
「smiling」は現在分詞で、「笑っている赤ちゃん」を指します。
「smile」や「smiled」は動詞や過去形で、ここには適しません。
- ⑨ I don’t like ( shout ・shouting ・shouted ) people. 【訳】私は叫んでいる人たちが好きではありません。
- A
shouting
「shouting」は現在分詞で「叫んでいる人々」を意味します。
「shout」や「shouted」は動詞や過去形として使われるので不向きです。
- ⑩ That’s not a ( move ・moving ・moved ) car. It’s just parked. 【訳】あれは動いている車じゃないよ。ただ止まっているだけ。
- A
moving
「moving」は現在分詞で、「動いている車」を表します。
「move」や「moved」は文法的にここには合いません。
2 ( )に適する語を書きなさい。1つの( )内に入る語数は1つです。
現在分詞 〈前置修飾〉を使った自然な英文を書く力がつきます。
① I saw a ( ) ( ) in the park. 【訳】私は公園でほえている犬を見ました。
A I saw a ( barking ) ( dog ) in the park.
「barking」は「ほえている」という意味の現在分詞で、名詞「dog」を修飾しています。
動物の動作を表すとき、分詞を使って生き生きとした表現になります。
② Look at the ( ) ( ) over there. 【訳】あそこに寝ている赤ちゃんを見てごらん。
A Look at the ( sleeping ) ( baby ) over there.
「sleeping」は「寝ている」という意味で、「baby」を説明しています。
分詞を使うことで、その場の様子がよく伝わります。
③ We heard a ( ) ( ) in the room. 【訳】私たちは部屋で歌っている女の子(の声)を聞きました。
A We heard a ( singing ) ( girl ) in the room.
「singing」は「歌っている」という現在分詞で、「girl」にかかる言葉です。
「歌っている女の子の声が聞こえた」と表現できます。
- ④ They found a ( ) ( ) in the box. 【訳】彼らは箱の中で隠れているネコを見つけました。
- A
They found a ( hiding ) ( cat ) in the box.
「hiding」は「隠れている」という意味で、「cat」を説明しています。
「箱の中に隠れている猫を見つけた」という状況になります。
- ⑤ My brother took a picture of a ( ) ( ). 【訳】私の兄は飛んでいる鳥の写真を撮りました。
- A
My brother took a picture of a ( flying ) ( bird ).
「flying」は「飛んでいる」という意味で、「bird」を修飾しています。
分詞を使うことで、動作の最中の様子を表現できます。
- ⑥ Do you know the ( ) ( ) at the station? 【訳】駅で待っているあの男の人を知っていますか?
- A
Do you know the ( waiting ) ( man ) at the station?
「waiting」は「待っている」という意味の分詞で、「man」を説明しています。
「駅で待っている男の人」という意味になります。
- ⑦ Is your pet the ( ) ( )? 【訳】あなたのペットはその笑っている犬ですか?
- A
Is your pet the ( laughing / smiling ) ( dog )?
「smiling」は「笑っている」という意味で、「dog」にかかります。
人だけでなく、動物の表情にも分詞を使えるんですね。
- ⑧ That is not a ( ) ( ). 【訳】あれは泣いている女の子ではありません。
- A
That is not a ( crying ) ( girl ).
「crying」は「泣いている」という意味で、「girl」を修飾しています。
「泣いている女の子ではない」という否定文です。
- ⑨ We saw some ( ) ( ) heading toward the station. 【訳】私たちは駅の方へ向かって走っている人たちを見かけました。
- A
We saw some ( running ) ( people ) heading toward the station.
「running」は「走っている」という意味で、「people(人々)」を説明します。
駅の方へ向かっている様子が伝わります。
- ⑩ That ( ) ( ) isn’t my brother. 【訳】あのスキーをしている男の子は私の弟ではありません。
- A
That ( skiing ) ( boy ) isn’t my brother.
「skiing」は「スキーをしている」という意味で、「boy」を修飾しています。
「そのスキーをしている男の子は弟じゃない」という意味です。
現在分詞 〈前置修飾〉【中級】
1 日本語の意味になるように、( )内の語句を並べかえなさい。
正しい語順で英文を組み立てる力がつきます。
① そこに笑っている女の子がいます。 ( girl / smiling / a / is / there / . )
A There is a smiling girl.
「smiling」は現在分詞で「笑っている」という意味です。
「There is」の形は、主語が後に続く文を作る際に使われます。
- ② あの泣いている赤ちゃんは私の娘です。 ( baby / my / crying / is / daughter / that / . )
- A
That crying baby is my daughter.
「crying」は「泣いている」という意味の現在分詞で、名詞「baby」を修飾しています。
- ③ 彼らはあの眠っている犬を飼っています。 ( that / dog / have / sleeping / they / . )
- A
They have that sleeping dog.
「sleeping」は「眠っている」を表す分詞で、名詞「dog」を修飾します。
「have」の後に目的語として置かれています。
- ④ 教室で話している女の子は誰ですか? ( is / girl / the / talking / who / classroom / in / the / ? )
- A
Who is the talking girl in the classroom?
「talking」は「話している」という現在分詞で、「girl」を修飾しています。
疑問文の「Who is ~?」の形で人物について尋ねています。
- ⑤ 私の姉は働きながら勉強している学生ではありません。 ( student / not / sister / working / my / a / is / . )
- A
My sister is not a working student.
「working」は「働いている」という意味の現在分詞で、「student」を修飾します。
「not」を使って否定文を作っています。
2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。
現在分詞 〈前置修飾〉を使って、自分の言いたいことを英語で表現できる力がつきます。
① その踊っている女の子は私のいとこです。
A The dancing girl is my cousin.
「dancing」は「踊っている」という意味の現在分詞で、「girl」を修飾しています。
- ② あのペンキを塗っている男の人は私の父です。
- A
That painting man is my father.
「painting」は「ペンキを塗っている」という意味の現在分詞で、「man」を修飾します。
- ③ 彼らは走っている少年たちを見ました。
- A
They saw the running boys.
「running」は「走っている」という現在分詞で、名詞「boys」を説明しています。
- ④ あの泳いでいる犬は私のです。
- A
That swimming dog is mine.
「swimming」は「泳いでいる」という現在分詞で、「dog」を修飾します。
「is mine」の形で所有を示しています。
- ⑤ 私はあの料理をしている女性を知りません。
- A
I don’t know that cooking woman.
「cooking」は「料理をしている」という意味の現在分詞で、「woman」を修飾しています。
現在分詞 〈前置修飾〉【まとめ】
1 次の対話文を読んで、あとの問いに答えなさい。
Tom: Look at that smiling girl over there. Do you know ①her?
Anna: Yes, she is my friend, Hana. She is always cheerful.
Tom: I also saw a running boy in the park yesterday. ②He looked very fast.
Anna: Oh, the running boy is my little brother. He loves to play outside.
Tom: That walking man with a red hat is a teacher at our school, right?
Anna: Yes, he is Mr. Smith. He helps students a lot.
Tom: What about the crying baby in the stroller?
Anna: That crying baby is my cousin. ③She is charming.
Tom: By the way, I saw a dancing girl at the festival last weekend.
Anna: Yes, the dancing girl is my sister. She loves music.
英語の対話文を正しく読んで理解する力が身につきます。
- 本文の日本語訳
Tom: あそこにいる笑っている女の子を見て。彼女のこと、知ってる?
Anna: うん、彼女は私の友達のハナよ。いつも明るいの。
Tom: 昨日、公園で走っている男の子も見たよ。彼はとても速そうだった。
Anna: ああ、その走っていた男の子は私の弟なの。外で遊ぶのが大好きなのよ。
Tom: 赤い帽子をかぶった歩いている男の人って、うちの学校の先生だよね?
Anna: そう、彼はスミス先生よ。生徒のことをすごく助けてくれるの。
Tom: ベビーカーに乗っている泣いている赤ちゃんは?
Anna: あの泣いている赤ちゃんは私のいとこよ。すごくかわいいの。
Tom: ちなみに、先週のお祭りで踊っている女の子を見かけたんだけど。
Anna: うん、その踊っていた女の子は私の姉よ。音楽が大好きなの。
- (1) 下線部①②③について、それぞれどのような人のことを指していますか。
会話からわかる情報を、できるだけくわしく日本語で書きなさい。 - A
① (例)ほほえんでいる女の子。アンナの友達で、名前はハナ。いつも元気。
文中の「smiling girl」は、アンナの説明からハナであることが分かります。
② (例)アンナの弟。とても速く走れる。
「running boy」はアンナが公園で見かけた弟を指しています。
③ (例)アンナのいとこの赤ちゃん。ベビーカーの中で泣いている。愛らしい。
「crying baby」は会話中でアンナがいとこだと説明しています。
- (2) 次の文が本文の内容と合っていればT, 違っていればFを書きなさい。
① Tom knew Hana before Anna told him.
② The crying baby is Anna’s cousin. - A
① F
トムはハナのことをアンナが教える前は知らなかったため、「F」となります。
② T
泣いている赤ちゃんがアンナのいとこであると本文で明記されているため、「T」となります。
- (3) 次の英語の質問に、3語以上の英語で答えなさい。
① Who is wearing a red hat?
② What was Anna’s sister doing when Tom saw her at the festival? - A
① Mr. Smith is.
文中の「The walking man with a red hat」は、先生であるMr. Smithのことを指しています。
② She was dancing.
祭りで踊っていたのはアンナの姉で、会話中で明言されています。
2 次の日本語の文を英語の文に書きかえなさい。
現在分詞 〈前置修飾〉を使って、自分の言いたいことを英語で表現できる力がつきます。
① その泣いている赤ちゃんはとてもかわいいです。
A That crying baby is very cute.
「crying baby」は「泣いている赤ちゃん」を意味し、「very cute」でその可愛さを表現しています。
- ② あの掃除している学生たちは中学生です。
- A
Those cleaning students are junior high school students.
「cleaning students」は「掃除している学生」を指し、「junior high school students」で中学生であることを説明しています。
- ③ 笑っているあの女性は私の英語の先生です。
- A
That smiling woman is my English teacher.
「smiling woman」は「笑っている女性」を表し、「my English teacher」で英語の先生を特定しています。