| 対象学年 | :中1 |
| 教科書 | :NEW HORIZON(Unit 4) SUNSHINE(Program 2) NEW CROWN(Unit 2) |
| 検定 | :英検級目安(5級) CEFRレベル(A1) |
上記の内容は、教科書や検定レベルの対応を「といぷーEnglish」独自に整理したものです。
できるだけ正確にまとめていますが、年度や改訂によって異なる場合もあります。
ご参考までにご覧いただき、詳しくは各教科書や公式情報などでご確認ください。

今回は英語の疑問詞 Whatについて学びましょう。

What は「なに?」「どんな?」という意味で、
もの・こと・内容 をたずねたいときに使うんだよ!
What の基本の意味
What = なに/どんな〜

とてもよく使う疑問詞です。
「もの・こと・内容・種類」などをたずねたいときに使います。
- What is this? (これは何ですか?)
― It is an English book. (英語の本です。) - What do you have in your bag? (あなたのかばんの中には何がありますか?)
― I have two pens. (ペンが2本あります。) - What sport do you like? (どんなスポーツが好きですか?)
― I like baseball. (野球が好きです。)
疑問文の基礎についてはこちらの記事をチェック!


指示語(this, that)もよく出てきます!
疑問文での使い方

What のあとは、be動詞や一般動詞などいろんな形が続きます。
文型のパターンを見てみましょう!
(1) be動詞の文

● What is this?
● What are these?
What be動詞 主語 ? の語順で並べます。

「〇〇(主語)は何?」とたずねるときに使うよ!
(2) 一般動詞の文

● What do you like?
What do 主語 動詞 ? の語順で並べます。

「なにを〜する?」という動作をたずねるときに使うよ!

doの場所には、三単現のdoesや過去形のdidも入ります。
(3) 前置詞+What の文
● What are you talking about?
What do 主語 動詞 後ろの語句 前置詞 ? の語順で並べます。

「前置詞+もの・こと」をたずねるときに使うよ。
前置詞は文の最後に置くよ!

doの場所には、三単現のdoesや過去形のdidも入ります。
(4) 助動詞を使った文
● What can you make for lunch?
What 主語 動詞 後ろの語句 ? の語順で並べます。

canの場所には、ほかの助動詞も入ります。
(5) 種類をたずねる文
● What color do you like?
● What kind of music do you like?
What 名詞 do 主語 動詞 ? の語順で並べます。

「何の〇〇」や「どんな〇〇」をたずねるときに使うよ。

What+名詞(color, kind of, foodなど)の形を使います。
答え方のパターン

What のあとは、「もの・こと・種類」を答えます。
| 質問 | 答え方の例 | ポイント |
|---|---|---|
| What is that? | It’s a pen. | ものをたずねている。Itで答える。 |
| What do you like? | I like cats. | 動作(好きなもの)をたずねている。 |
| What are you talking about? | I’m talking about movies. | 内容をたずねている。前置詞のあとに答えを置く。 |
| What color do you like? | I like blue. | 種類をたずねている。名詞をセットで使う。 |
| What can you do? | I can play the piano. | 助動詞(canなど)で「何ができる?」を聞く。 |
💬 コラム:animal と animals のちがい、dogs に s がつく理由
次の種類をたずねる文を見てみましょう。
What animals do you like? (どんな動物が好きですか?)
ー I like dogs. (犬が好きです。)

ここで気になるのが「animal」じゃなくて「animals」、
そして「dog」じゃなくて「dogs」と s がついているところです。
① animal と animals のちがい🐾

どちらも文法的に正しい ですが、少しニュアンスがちがいます。
| 表現 | イメージ | 例文 |
|---|---|---|
| What animal do you like? | 「どの動物が好き?」と、1種類を聞く感じ | “I like dogs.”(犬が好きです) |
| What animals do you like? | 「どんな動物が好き?」と、複数種類もOKな感じ | “I like dogs and cats.”(犬と猫が好きです) |
📝 つまり、animal=1種類を想定、animals=いくつかの種類を想定 ということです💡

でも、日常会話ではどちらを使っても意味はほとんど変わらないよ。
② dog に s がつく理由 🐶

I like dogs. のように「~が好き・嫌い」を言うときは、
たくさんの数というよりも、
「犬という動物が好き」=種類としての犬全体 を表すんです。
📝 つまり「いろんな犬を含めて、犬という存在が好き!」という気持ちです。
たとえば…
英語では、「一般的に好き・嫌い」 を言うときは、
- 可算名詞 → 複数形(dogs, apples)
- 不可算名詞 → 無冠詞(music, soccer, tea)
を使うのが基本です!
名詞の基本ルールも振り返っておきましょう!
What と Which・How のちがい
| 疑問詞 | 意味 | 使い方の例 |
|---|---|---|
| What | 何/どんな | What is your favorite food? |
| Which | どちら/どれ | Which do you like, tea or coffee? |
| How | どうやって | How do you go to school? |

「What」は選択肢が広いとき、
「Which」は限られた中から選ぶときに使います。
まとめ

今回の重要ポイントを振り返りましょう。
★ What = なに/どんな(もの・こと)をたずねる疑問詞
| 文型 | 例文 | ポイント |
|---|---|---|
| 🟢 be動詞の文 | What is this? | 「これは何?」とたずねる |
| 🟢 一般動詞の文 | What do you like? | 「何を〜する?」をたずねる |
| 🟢 前置詞+What の文 | What are you talking about? | 「何について?」など内容をたずねる |
| 🟢 助動詞を使った文 | What can you do? | 「何ができる?」をたずねる |
| 🟢 名詞をともなう文 | What color / kind / subject … | 「どんな〜?」をたずねる |
無料プリント|疑問詞 What

この記事で紹介した内容をすぐに実践できるよう、印刷して使える練習プリントを作りました!
内容や使い方のポイントをプリント専用ページでご紹介しています。
ご家庭や授業での復習に、ぜひご活用ください。
この記事の練習プリントは、こちらの専用ページで配布しています。
関連記事|あわせて読んで実力アップ!

もっと詳しく知りたい人はこの記事も読んでみよう!








